bosch creatures 9 - コピー

 ヒエロニムス・ボスの絵画に登場する怪物たちはどれも奇想に満ちており、なんとも言えない魅力があります。その不思議な世界観に虜になってしまい、「この怪物が立体になったらいいのになぁ・・・」と思われる方もいるでしょう。なんと、あるんです。オランダのParastone社が手掛けたボスの怪物フィギュアがあるんです!
 その数、実に25種類!早速見ていきましょう!


PR
   

快楽の園より


「Mermaid & Knight」
mermaid-woman-and-knight-seducer-hieronymus-bosch

Group of Men Lifting Bird with Blue Egg 」
bosch creatures 12

「Dancers with Owl」
Owl-Headed-Dancer-Many-Legs-by-Hieronymus-Bosch

「Couple on Duck」
bosch creatures 2

Paradise Fountain」
bosch 1

「Helmet Monster」
bosch creatures 4

「Bird with Helmet and etc」
bosch creatures 7

「Ear with Knife」  ※これよりBigサイズもあります。
jheronimus-bosch-figurine-creature-sculpture-ears-with-knife

「Devil on Chair   big and small」
bosch creatures  1

「Tree Man  big and small」
bosch creatures 9


最後の審判より


「Blue Flutist」
bosch creatures  3

「Egg Monster」
bosch creatures 13

「Freak with Beard」
bosch creatures 16

「Head on Feet」
hieronymus-bosch-figurine-sculpture-creature-headfooter

「The witches Kitchen」
bosch creatures 6


聖アントニヌスの誘惑より


「Fish With Mast」
bosch creatures 15

「Fish with Tower」
FishWithTower  bosch creatures

「St.Anthony on Flying Frog」
bosch creatures 17

「Monster Playing The Harp」
bosch creatures

「Monster Sculpture」
bosch creatures 3

「Fat Belly with Dagger」
bosch creatures 11

「Letter Bird   big and small」
birdwithletter  bosch creatures


パトモス島の聖ヨハネより


「Choir Monster」
bosch creatures  2


聖アントニヌスの誘惑より (ボス工房)


Bird Monster with Castle Body」
bird-monster-with-castle-body-hieronymus-bosch



聖隠者の祭壇画より


「Head-footer with owl」
bosch creatures 5



おまけ グリューネヴァルトの怪物フィギュア


「beast parastone sculpture」
grunewald 2

「Bird Beast Monster Sculpture」
bird-reptile-beast-from-isenheim-altarpiece-by-grunewald

「Hooded Monster Sculpture」
grunewald

 船の魚や鳥頭の怪物、レターバードがめっちゃ欲しいです。順番に揃えていきたいです。でもオランダからの輸入品の為、値段が張るのが残念です・・・。
 フィギュアが今から欲しい!という方は以下のリンクから購入ができます。名古屋市美術館は9種類のフィギュアと、ボスの雑貨も販売しています。横浜美術館は22種(大小入れて24種)のフィギュアを売っています。(2017年1月2日情報) 他の種類のフィギュアは残念ながら海外のサイトから注文か、店舗の仕入れを期待するしかありません。もしかしたら情報漏れや間違いがあるかもしれません。もし発見した場合、お知らせを下さると嬉しいです。
 ボスのフィギュアを自宅に置いて、怪物ライフを楽しみたいですね。


名古屋市美術館オンラインショップ

横浜美術館オンラインショップ





PR