メメント・モリ表紙

 2016年11月6日より始まった「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」も、今日で一周年となりました!
 「ダークな美術の情報が少ないな・・・。よし、作ってしまえ!」と思い付きで作ったこのブログ。生かじり程度のブログ知識を使い、暗中模索で進めてきました。連日の記事投稿が辛くなり、くじけそうになった日もありましたが、ここまで続けられることができました。これもひとえに訪問してくださった方々、コメントを下さった方々、応援してくださった方々のお陰です。ありがとうございます!
 感謝の気持ちを込めて、抽選で3名様にオリジナルグッズのプレゼントを致します。早速詳細をご覧下さい。

PR
   



プレゼントするオリジナルグッズ


A. ヒエロニムス・ボス 青い鳥の怪物 1名様


ヒエロニムス・ボス

ヒエロニムス・ボス (2)

 画家ヒエロニムス・ボスの「快楽の園」の地獄篇にて登場する青い鳥の怪物。暴食を象徴しているとか、悪魔サタンであるとか言われている。人をもぐもぐ食べて、お尻の卵のようなものから排出する。

 サイズは座った状態で約10cm。立った状態で約14cm。卵(?)は縦3cm、横4.5cm。
 手足はビーズで止めてある為、色々動かすことができます。卵はおまけで付いており、固定しておりません。ちゃんと座らせるのはなかなか難しいです(汗)


B. クトゥルフ神話 クトゥルフ  1名様


クトゥルフ神話

クトゥルフ神話 (2)

 ラヴクラフトのコズミックホラー小説「クトゥルフ神話」において登場する邪神。タコとドラゴンを合わせたかのような、どろどろした巨大な姿。現在はルルイエにて封印されており、邪教徒達の暗躍によって復活の日を夢見ている。

 座った状態でサイズ約9cm。立つと約12cm。
 手足はビーズで止めてあり、自由に動かすことができます。立つことはできません。もう少し緑っぽい体色をしています。


C. 北欧神話 ヨルムンガンド 1名様


北欧神話

北欧神話 (2)

 ロキの息子である、人間の世界ミッドガルドを取り巻く大蛇。守護神トールとは因縁の中であり、釣られたり、持ち上げられたりする。神々の最終戦争ラグナロクにおいてはトールと相打ちを果たす。

 高さ約10cm、口から尻尾までの長さ約28cm。
 尻尾は固定していないので、外してびよーんと動かすことができます。手首に巻くこともできますよ!^^



 こちらは管理人のハンドメイド品で、全て手縫いとなっております。写真の具合により、実際の色と異なる場合がありますので、ご了承ください。
 ネットショップ「めめんと・もり -美術と神話の不思議かいぶつ雑貨-」にも一部が販売しているものとなりますので、よろしければ覗いてみてください^^#

→ ネットショップ「めめんと・もり」HP:https://mementmori.buyshop.jp


応募要項


――――――――――――――――――
応募期間:2017年11月6日(月)~11月17日(金)
当選発表:2017年11月19日(日)

A. ヒエロニムス・ボス 青い鳥の怪物 1名様
B. クトゥルフ神話 クトルゥフ 1名様
C. 北欧神話 ヨルムンガンド 1名様
――――――――――――――――――

 下記の応募フォームにて必要事項を入力し、欲しいプレゼントを選択して投稿をお願いします。
 投稿はお一人様一つとなります。重複が確認された場合には無効とさせていただきますので、ご了承ください。また、必ず繋がるメールアドレスを明記してくださいますよう、お願いいたします。

 公平な抽選となるよう、あみだくじにて当選者様を決めさせていただきます。11月19日(日)AM12:00より当選者様をブログにて発表し、当選者様にはPM12:00に住所確認のメールを送らせていただきます。

 その際、発送する際に必要な事項、名前、住所などのご返信をお願いいたします。個人情報については発送のみの使用とさせていただき、ポリシーは遵守いたします。なお、海外発送はできません。
 11月20日(月)より、返信をいただけた当選者様から順番にオリジナルグッズを定型外郵便にて発送いたします。

※3日経っても住所確認の返信がいただけない場合、無効とさせていただき、異なる方を当選とさせていただきますのでご了承ください。




close



当選発表



 なお、応募フォームは自動返信が付いておりません。
 ご不明な点がありましたら、コメントやお問い合わせをご利用ください。

 二年目を目指して、これからも「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」は邁進していきます。ダークな雰囲気に満ちた作品をご紹介していきますので、これからもお付き合いください。
 皆様の沢山のご応募をどしどしお待ちしております!^^



PR