メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。

告知

中世ルネサンス ブックカフェ Tür テューアがクラウドファンディングをはじめます!

クラファン表紙 - コピー

こんばんは^^
予告でもお伝えしましたが、私が開業する予定のカフェ「中世ルネサンス ブックカフェ Tür  テューア」が、クラウドファンディングを本日より開始いたします!

目標金額は150万円。4月23日(日)まで支援者を募集させていただきます。
現在、内装工事が無事に終わり、残すは外構と備品の設置。書籍もあともう少しで1000冊の目標を達成します。私の力だけでは心もとないです…。皆様に満足いただけるような素敵な店舗を作るために、皆様の心強い力添えが必要です。

リターンにはお店で使えるお得なクーポン券や、遠くにお住まいで来店が難しい方へオリジナルブレンドのドリンクやスイーツをご用意しています。支援をしていだけると飛んで喜びます。
「どんな店なの?」「どんな感じかな?」と興味で覗いていただくだけでも本当に嬉しいです。
もしよろしければ、プロジェクトのことをSNSなどで拡散していただけると幸いです。
以下のリンクよりプロジェクトページへ行けますので、ぜひご覧ください!
よろしくお願いいたします^^

クラファン画像 -
  bottan_03_01

「中世ルネサンス ブックカフェ Tür」が2023年4月28日(金)にオープンします!

外観

皆さん、こんばんは。
こちらのブログで「私、ブックカフェやります!」という告知を行い、はや5か月。あれからリフォームやDIY、開業準備などが進み、だいぶ店舗が様になってきました。上記の画像は改装後の姿。茶色のトタン&瓦屋根だった家が衝撃の変化を遂げましたよ!
オープン日は2023年4月28日(金)となります。あともう少しですね!頑張らねば!
今は内壁の下地材を塗ることに尽力しており、クロス貼りや漆喰塗りにもチャレンジする予定です。現在における、ビフォーアフターの姿を見ていただけると嬉しいです^^

bottan_03_01

【重要告知】2023年4月末に、中世ルネサンスがテーマのブックカフェを開きます!

ライブドア用

 皆さん、こんばんは。
 突然ですが…重要な発表をします!タイトルや画像にもう書いてしまっておりますが、管理人「扉園」は2023年4月末頃に、中世ルネサンスをテーマにしたブックカフェ「Tür テューア」を開きます!!!
 詳細をご覧ください^^

bottan_03_01

ネットショップ「めめんと・もり -美術と神話の不思議かいぶつ雑貨-」のお引越しについて

リニューアル題名 -

 こんばんは。私が運営しているネットショップ「めめんと・もり  -美術と神話の不思議かいぶつ雑貨-」がお引越しすることになりました!
 ECサイト「BASE」でやらせていただいていたのですが、「Square」というサイトに変更いたします。「Square」も大手ECサイトとなり、セキュリティ上では問題はありませんのでご安心ください。決済方法はカード決済のみの受付となります。
また、原材料などの値上がりの為、心苦しいのですが商品の値段をかえさせていただきました。

お引越しにともない、売り切れとなっていた商品を一部製作しました!
真心と愛と闇(!?)を込めて作らせていただきました。
手縫いで細々とやっている為に個数に限りがありますので、お願いします。
今後は一か月に1~2個のペースで出せていけたらなぁと思っています。(少なくてすみません^^;)

「どんな感じなのだろ~?」と覗いてみるだけでも全然構いません。
ショップを見て「可愛い!」「面白い!」と感じていただければ嬉しい限りです!
どうぞよろしくお願いいたします^^


↓ サイトはこちらから!
https://mementomori-shop.square.site


メメント・モリ -西洋美術の謎と闇- ブログ再開のお知らせ

Bosch

 読者の皆様、こんばんは。お久しぶりです。メメント・モリの管理人、扉園です。
 「不定期更新、または一時停止」の記事を書いてから、ほぼ二年が経過してしまいました。楽しみに待ってくれていた方々を大変長らくお待たせする結果になってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです…。更新しようという思いはありましたが、なかなか筆をとることができずにいました。最近、仕事をかえて、新しい目標に向かってこつこつと進めているところです。2022年となり、準備の期間を経てブログの更新を再開する運びになりました。

 末永く続けていきたいという思いから、月に二回ほどの更新とさせていただきます。色々ネタを探そうとは思いますが、記事が増えるにつれネタが被ってきてしまったり、内容が薄っぺらなるかもしれません。また、皆様のコメントはできる限り返信するつもりですが、遅れてしまうかもしれません。ご容赦くださいませ・・・!

 世の中、コロナウィルスがまだまだ猛威を振るっています。皆様、どうかご自愛ください。このブログがお家時間を過ごすお手伝いができれば幸いです。気が向いた時で構いませんので、これからもどうぞ「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」をよろしくお願いいたします!m( -  - )m

メメント・モリ 更新不定期、または一時停止のお知らせ

Bosch

 読者の皆様、こんばんは。
 突然のお知らせをお許しください。このブログ「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」は1200日以上、実に3年と4か月もの間続けてきました。前回の記事で記念すべき500記事となりました。
 これもひとえに、応援してくれた読者の方々のおかげだと感じます。ありがとうございます!!

 これからも定期的に続けていきたいという思いはありましたが、4月より仕事が忙しくなる、ネタが限られてきてしまった、詳しくない部分では調べるのにどうしても時間がかかってしまう、やっつけではクオリティを下げてしまい皆様の期待を裏切ってしまう、など様々な事情がありまして、同じ頻度で更新するのは困難と判断せざるを得なくなりました。

 誠に勝手ながら、更新を不定期、または一時停止とさせていただきます。

 完全にやめてしまおうとは思っていないので、できるようならさりげなく更新しようと考えています。コメントの返信もできる限り対応したいですが、遅れてしまうと思いますのでご容赦くださいませ。
 こんなグダグダなブログですが、「そういえば闇っぽい絵画ブログあったけど、どうなったんだろ?久しぶりに見てみようかな」ぐらいでも構いませんので、これからも末永くよろしくお願いいたします!m( -  - )m

セントレアのクリマ41に「めめんと・もり」が出店します!怪物だらけ雑貨の概要は?

クリマ1

 宣伝失礼いたします。管理人がひっそりと経営している、怪物専門のネットショップ「「めめんと・もり -美術と神話の不思議かいぶつ雑貨-」。
 2019年12月1日(日)の一日限定で、常滑のセントレア近くの国際展示場で開催される、ハンドメイドイベント「クリエーターズマーケット」に出店いたします!よろしければ詳細をご覧ください^^

bottan_03_01

名古屋のクリマに「めめんと・もり」が再出店します!概要と新商品をお伝えします

かいぶつ

 バリバリの宣伝失礼いたします!去年の10月より管理人が運営を始めた、怪物専門のネットショップ「「めめんと・もり -美術と神話の不思議かいぶつ雑貨-」。
 12月1日(土)の一日限定で、名古屋のクリエーターズマーケットにて出店いたします!半年前に続いて二回目の出店となり、仲間も増えましたので、よろしければ詳細をご覧くださいませ♪

bottan_03_01

「メメント・モリ」二周年記念プレゼント企画。3名の当選者を発表いたします!

DSC_0218

 「メメント・モリ」二周年のプレゼント企画の結果発表がやってまいりました。
 ダークなプレゼントばかりの中、たくさんのご応募をありがとうございました!「いつも見ています!」「勉強になります!」「面白いです!」など応募して下さった全員の方々から励みになる温かいコメントをくださり、あまりの嬉しさに小躍りしていました。一人一人の方に返信ができずに申し訳ありません。全て読ませていただきました。ありがとうございます。本当なら皆様全員にプレゼントをお渡ししたいところですが、作りきれないので…(;_:)
 では、いよいよあみだくじによる当選者を発表いたします!

bottan_03_01

「メメント・モリ」二周年記念!今回も3名様にオリジナルグッズをプレゼントします!

DSC_0217 - コピー

 2016年11月6日より始まった「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」も、明日で無事に二年目となりました!
 振り返るとあっと言う間のできごとでした。ネタがなくなるかな・・・とかモチベーションが保てるかな・・・など不安はありましたが、二年間継続することができました。ネタを集める為に始めて知る物語にも手を出し、手さぐりで記事を書いて来ました。知識不足な部分を読者様が補助してくださり、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
 去年に引き続き、感謝の気持ちを込めて、抽選で3名様にオリジナルグッズのプレゼントを致します。早速詳細をご覧下さい!^^

bottan_03_01
プロフィール
aicon

管理人:


中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。

button

メメント・モリについて

アーカイブ
記事検索
記事検索
【ブックカフェ Tür テューア】
line logo2
【異形の怪物LINEスタンプ】
line logo2


ブログランキング・にほんブログ村へ

―最新記事をお届け―

buttons

buttons - コピー (2)

buttons - コピー

PC用広告