
泣きほくろや口元のほくろはどこかセクシーに感じられ、あったらいいなぁと思う人もいるのではないでしょうか。ただそれはワンポイントで、いっぱいはいらない人が殆どのはず。
16世紀~18世紀末のイギリスやフランスなどのヨーロッパの上流階級で、「パッチ化粧(つけぼくろ)」というものが流行りました。それは顔にウールや絹、ビロードで作られたほくろをいくつも貼るというもの。ほくろだけではなく、星や月のマークなどなんでもありです。ほくろというよりも、フェイスペイントに近いものかもしれません。もともとは軟膏やおできなどの痕を隠す為に使用されていましたが、「白い肌が目立つ為の手段」というお洒落の一つとなったそうです。老若男女とわず人気となり、なんと聖職者も流行に乗っちゃった人がいたとか。
では、つけぼくろに関する絵画13点をご覧ください。
