アントニヌスの誘惑 17th -

 サルヴァトール・ローザは1615年-1673年に生きた、イタリアの画家兼、詩人です。
 ローザはナポリで生まれ、祖父ヴィートの手によって育てられました。幼いころから絵画に興味を持っていた彼は、親戚の叔父のところで絵画の基礎を学び、画家を志しました。20歳になったローザはローマへ移り住み、風景画を描きます。病の為に一時帰国、二年後にローマにまたやって来ますが、当時有名な彫刻家であったベルニーニを風刺した為に、ローマを追い出されてしまいます。
 1640年頃にジャン・カルロ・デ・メディチ枢機卿に招待されて49年までフィレンツェに滞在することになり、「アッカデミア・デイ・ペルコッシ」という私設のアカデミーを彼は開きました。このアカデミーは知識人や芸術家たちの交流の場で、絵画や風刺詩がそこで生み出されました。ローザは魔女や怪物がテーマの絵画や、神話画、荒々しい自然の風景画を描きました。その後、彼は再びローマに移り、歴史画家として名を馳せさせようとしたものの、よく売れたのは風景画でした。1673年、ローマで起こった暴動に巻き込まれてしまい、ローザは命を落とします。
 癖が強い画家、サルヴァトール・ローザの絵画13点をご覧ください。


bottan_03_01