メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-
ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。
バベルの塔
2017/05/29
23:00
カテゴリ
展覧会
美術館
東京「バベルの塔展」を観た感想と、ショップや混雑状況を語ります!【写真17枚】
5月26日(金)に、東京都美術館で開催されている「ブリューゲル バベルの塔展 」へ、一人旅で行ってきました!
この展覧会は2017年4月18日(火)~7月2日(日)まで東京でやっており、それから7月18日(火)~ 10月15日(日)に大阪の国立国際美術館へ巡回します。ブリューゲルとボスの絵画が大好きな作者が、展覧会の感想とショップの内容、混雑状況を語ります。早速見ていきましょう!
→
「バベルの塔展」の概要について知りたい方はこちら
http://mementmori-art.com/archives/22115226.html
東京「バベルの塔展」を観た感想と、ショップや混雑状況を語ります!【写真17枚】
タグ :
ヒエロニムス・ボス
ピーテル・ブリューゲル(父)
バベルの塔
東京都美術館
2017年
2017/02/25
23:00
カテゴリ
展覧会
画家
ボスにブリューゲル、アルチンボルド!フランスの採石場跡が3Dマッピング絵画に!
フランスのプロヴァンスにある「キャリエール・ド・ルミエール(光の採掘場)」は、採石場の跡地を利用してアートショーを行っています。その方法が、全方位のプロジェクションマッピングなのです。70ヶものプロジェクターを使用し、採石場の壁や天井、床に映し出される絵画の画像は大迫力で、見る人のほとんどは鳥肌が立つと言われています。過去にはヴァン・ゴッホ、モネ、ピカソ、マティス、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、シャガールなどの絵画が取り上げられました。
そして、2017年の今年はルネサンス時代のファンタスティックを代表する画家「ヒエロニムス・ボス(ボッシュ)」「ピーテル・ブリューゲル」「ジュゼッペ・アルチンボルド」の三名の絵画が映し出されるのです!
早速詳細を見ていきましょう!
http://mementmori-art.com/archives/18387758.html
ボスにブリューゲル、アルチンボルド!フランスの採石場跡が3Dマッピング絵画に!
タグ :
ヒエロニムス・ボス
アルチンボルド
フランス
プロジェクションマッピング
バベルの塔
ピーテル・ブリューゲル(父)
2016/12/27
23:00
カテゴリ
旧約聖書
聖書
聖書 バベルの塔の絵画10選。人々は神の頂を目指して塔を建設し、天罰を受ける
バベルの塔は旧約聖書の「創世記」に登場する塔です。
聖書によると、かつて人々は同じ言語を用いていました。彼等は全国から集まり「さぁ、私たちの街と塔を作ろう!天へ届くほどの高い塔を。名声がとどろくような塔を作ろう!」と言い、塔を建設し始めました。着実に建てられていく塔を見て、神は「人間は団結し、天の領域を侵そうとしている。その原因は言語が統一しているからだ」と呟き、人々の共通言語を奪ってしまいました。突然話が通じなくなった人々は混乱し、街と塔の建設をやめざるを得なくなりました。人々は散り散りになり、やがて異なる言語を話すようになります。そして、置き去りにされた街は「バビロン」と名付けられました。
崩壊した街バビロンのモチーフはバビロニア王国の首都だと言われています。バベルの塔は王国の神殿「ジックラト」に由来しています。後期になって、バビロンの塔だから「バベルの塔」と呼ばれるようになったとされています。
神の天罰を受けた塔を描いた作品を見ていきましょう。
http://mementmori-art.com/archives/14675816.html
聖書 バベルの塔の絵画10選。人々は神の頂を目指して塔を建設し、天罰を受ける
タグ :
バベルの塔
バビロン
天罰
ピーテル・ブリューゲル(父)
中世美術
ルネサンス
2016/11/11
23:00
カテゴリ
展覧会
絵画
2017年4月、バベルの塔展が開催!ブリューゲルとボスが日本の展覧会へ来る…!
2017年4月18日から7月2日までブリューゲルとボスの展覧会「バベルの塔」展が、東京の国立国際美術館で開催されるそうです。バベルの塔は実に24年ぶり、ボスの作品は2015年に「愚者の石の切除」が来日しましたが、今回は違う作品が二点やって来るそうです。これは絶対に見逃せません!
早速詳細を見ていきましょう。
http://mementmori-art.com/archives/12932676.html
2017年4月、バベルの塔展が開催!ブリューゲルとボスが日本の展覧会へ来る…!
タグ :
ヒエロニムス・ボス
展覧会
2017年
バベルの塔
タラ夫
国立国際美術館
東京都美術館
ピーテル・ブリューゲル(父)
怪物の美術
プロフィール
管理人:
扉園(ひその)
中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。
最新記事
メメント・モリ 更新不定期、または一時停止のお知らせ
エコーの絵画11点。反響の呪いによりナルキッソスに振られた悲劇のニュムペー
双子の西洋絵画13点。うり二つの姿で生を授かった双生児の微笑ましき肖像画
トロンプ・ルイユ(だまし絵)の絵画13点。視覚と常識の裏切りに挑戦した錯視の世界
スケートする人々の絵画13点。凍り付いた運河や湖で華麗に滑走し、楽しむ人々
魔笛の絵画12点。真実の愛と光と闇の神秘が語られた、モーツァルトの喜劇オペラ
悪女フリートの絵画9点。地獄へ踏み込み怪物を蹴散らす、フランドル地方の強き女
人気記事
カテゴリー
画家 (36)
ヒエロニムス・ボス (29)
絵画 (203)
中世・ルネサンス (47)
近世・近代 (40)
現代 (2)
だまし絵 (5)
挿絵 (26)
生と死 (19)
図像学・技法 (17)
彫刻 (6)
聖書 (137)
旧約聖書 (35)
新約聖書 (63)
聖人 (34)
神話・伝承 (130)
ギリシャ神話 (86)
北欧神話 (16)
歴史 (97)
古典文学 (42)
美術館 (35)
展覧会 (31)
怪物クッキング (1)
グッズ系 (11)
映画・動画 (6)
ソフト・アプリ (4)
その他 (5)
告知 (12)
イベント (8)
アーカイブ
月を選択
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
記事検索
記事検索
PR
【異形の怪物LINEスタンプ】
―最新記事をお届け―