メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-
ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。
ミュシャ展
2017/05/30
23:00
カテゴリ
展覧会
美術館
国立新美術館「ミュシャ展」を観た感想と内容、混雑状況を語ります!【写真17枚】
5月26日(金)に、東京の国立新美術館で開催されている「ミュシャ展」へ一人旅で行ってきました!
この展覧会は2017年3月8日~6月5日まで行われております。残念ながら巡回展はないようなので、もうすぐ終了してしまいます。世界初公開となるミュシャの大作「スラヴ叙事詩」が、20点全て日本にやって来ているので、注目度とお勧め度100%の展覧会となっております!早速展覧会の混雑状況と感想を書いていきたいと思います!
http://mementmori-art.com/archives/22154786.html
国立新美術館「ミュシャ展」を観た感想と内容、混雑状況を語ります!【写真17枚】
タグ :
ミュシャ展
2017年
スラヴ叙事詩
アルフォンス・ミュシャ
2016/11/14
23:00
カテゴリ
展覧会
絵画
神秘的…。2017年3月の展覧会、アルフォンス・ミュシャの<スラヴ叙事詩>が日本へ
2017年3月8日~6月5日まで、東京の国立新美術館で「ミュシャ展」が始まります!
ミュシャといえば美しい女性と花のイメージがありますが、今回の展覧会は一味違ったミュシャが楽しめます。彼が長年かかって描き上げた連作<スラヴ叙事詩>20点が初来日を果たすのです。幻想的で美しいのもさることながら、特筆すべきはその大きさで、小さいものでも4m×4mほど、大きいものは6m×8mあるんです!8mといえばビル4階ほどの高さになりますので、その大きさがよく分かります。その作品20点が美術館に集結するのですから、さぞ圧巻でしょう。作品の一部を紹介します。
http://mementmori-art.com/archives/13058036.html
神秘的…。2017年3月の展覧会、アルフォンス・ミュシャの<スラヴ叙事詩>が日本へ
タグ :
アルフォンス・ミュシャ
アールヌーヴォー
スラヴ叙事詩
展覧会
国立新美術館
ミュシャ展
プロフィール
管理人:
扉園(ひその)
中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。
最新記事
フローラの絵画13点。美を表現する媒体として描かれたローマ神話の花と豊穣の女神
エマオへの途上と晩餐の絵画13点。復活したキリストが弟子の旅に同行する奇跡
イランの悪魔の呪文書の挿絵18点。12星座を司る、ゆるキモかわいい悪魔たち
セントレアのクリマ41に「めめんと・もり」が出店します!怪物だらけ雑貨の概要は?
ポセイドン(ネプチューン)の絵画13点。三又の矛を操り大海原と大陸を司る荒々しき神
カラヴァッジョ展 in 名古屋市美術館へ行ってきました!感想や混雑状況はいかに?
オアンネスに関する絵画12点。アダパやダゴンと繋がる、文明を伝えた半人半魚の神
人気記事
カテゴリー
画家 (35)
ヒエロニムス・ボス (28)
絵画 (195)
中世・ルネサンス (43)
近世・近代 (37)
現代 (2)
だまし絵 (4)
挿絵 (25)
生と死 (19)
図像学・技法 (14)
彫刻 (6)
聖書 (134)
旧約聖書 (33)
新約聖書 (62)
聖人 (34)
神話・伝承 (128)
ギリシャ神話 (84)
北欧神話 (16)
歴史 (94)
古典文学 (41)
美術館 (35)
展覧会 (31)
怪物クッキング (1)
グッズ系 (10)
映画・動画 (6)
ソフト・アプリ (4)
その他 (4)
告知 (11)
イベント (8)
アーカイブ
月を選択
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
記事検索
記事検索
PR
【異形の怪物LINEスタンプ】
―最新記事をお届け―