メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。

東京都美術館

東京「バベルの塔展」を観た感想と、ショップや混雑状況を語ります!【写真17枚】

東京都美術館入り口 -

 5月26日(金)に、東京都美術館で開催されている「ブリューゲル バベルの塔展 」へ、一人旅で行ってきました!
 この展覧会は2017年4月18日(火)~7月2日(日)まで東京でやっており、それから7月18日(火)~ 10月15日(日)に大阪の国立国際美術館へ巡回します。ブリューゲルとボスの絵画が大好きな作者が、展覧会の感想とショップの内容、混雑状況を語ります。早速見ていきましょう!
→ 「バベルの塔展」の概要について知りたい方はこちら


bottan_03_01

2017年の展覧会、ティツィアーノとヴェネツィア派展。ルネサンスの黄金期の絵画

flora 2

 2017年1月21(土) ― 4月2日(日)より東京都美術館で「ティツィアーノとヴェネツィア派展」が開催されます!イタリアルネサンスの巨匠ティツィアーノとヴェネツィア派の人たちが大集結し、70点近い絵画と版画が展示されます。ヴェネツィア派は15世紀後半から16世紀のルネサンス時代に、イタリアのヴェネツィア共和国周辺で開花した美術の流派です。ヴェネツィア派の人たちは光と色を官能的に用い、流動的な形と線を使いました。衣服や髪の部分はのびやかな線となっています。今回来日するティツィアーノの作品を紹介していきたいと思います。


bottan_03_01

2017年4月、バベルの塔展が開催!ブリューゲルとボスが日本の展覧会へ来る…!

babel

 2017年4月18日から7月2日までブリューゲルとボスの展覧会「バベルの塔」展が、東京の国立国際美術館で開催されるそうです。バベルの塔は実に24年ぶり、ボスの作品は2015年に「愚者の石の切除」が来日しましたが、今回は違う作品が二点やって来るそうです。これは絶対に見逃せません!
 早速詳細を見ていきましょう。


bottan_03_01
プロフィール
aicon

管理人:


中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。

button

メメント・モリについて

アーカイブ
記事検索
記事検索
【ブックカフェ Tür テューア】
line logo2
【異形の怪物LINEスタンプ】
line logo2


ブログランキング・にほんブログ村へ

―最新記事をお届け―

buttons

buttons - コピー (2)

buttons - コピー

PC用広告