メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。

美青年

オリオンの絵画11点。アルテミスを愛しアポロンに謀れ、星座となった巨人の狩人

Sidney Hall  Orion 1825 -

 オリオンはボイオティア地方に住む巨人の狩人です。背の高い偉丈夫で、一説によるとポセイドンとミノス王の娘エウリュアレーの間に生まれたとされています。
 彼は恋多き男で、シーデーやメロペーという美女を愛しましたが、シーデーはヘラによって殺され、メロペーは彼の愛を拒否してしまいます。メロペーの父親によって目を抉られ、盲目となったオリオンは、暁の女神エオスと太陽神ヘリオスの力を借りて目を癒します。それからエオスや、プレイアデス七姉妹に恋をしたそう。恋多すぎですね…!

 その後、彼は女神アルテミスと恋に落ちることになります。二人はクレタ島で暮らし、結婚も考えるほどでした。しかし、それに激怒したのは彼女の兄アポロン。「妹は純潔を守らねばならん。こんなどこの馬の骨とも分からん、乱暴な男は言語道断だ!」と、オリオンの元に毒サソリを放ったのです。サソリに驚き、オリオンは海へと逃げました。それを確認したアポロンはアルテミスにこう言いました。「妹よ。いくら達人の君でも、あの遠くに光るあれは射れまい」と。「そんなことは容易いわ!」と、兄の挑発に乗ってしまった彼女は、オリオン目掛けて射ってしまったのでした。こうしてオリオンは恋人の手にかかり、命を落としたのでした。

 死体が浜に上がり、自分のやったことを悟ったアルテミスは、たいそう嘆き悲しみました。名医アスクレピオスに蘇生して欲しいと頼み込みますが、冥界王ハデスに反対されてしまいます。アルテミスは「ならばせめてオリオンを空に上げてください。私が夜空を走る時、彼に会えるように」とゼウスに頼み込みました。ゼウスはこれを聞き入れ、オリオンは星座となったとされています。
 では、オリオンにまつわる絵画11点をご覧ください。


bottan_03_01

光と闇の幻想画家サシャ・シュナイダーの絵画13点。世に逆らい描く肉体美の追究

Illustration for Karl May’s Von Bagdad nach Stambul  1904 -

 サシャ・シュナイダー(1870-1927)は、ドイツ出身の画家&彫刻家です。本名ラドルフ・カール・アレクサンダー・シュナイダー。
 サンクトペテルブルクで生まれた彼は、父親の死によりドレスデンに移り、19歳の時にドレスデン美術大学の学生になります。1904年にベストセラーの作家であったカール・マイと出会い、彼の作品の挿絵を手掛けるようになりました。その翌年にはWeimar Grand-Ducal Saxon 美術学校の教授に任命されました。

 しかし、シュナイダーは秘密を抱えていました。彼は同性愛者であり、画家のヘルムース・ヤーンと同居していたのです。二人の関係は悪化し、ヤーンが「同性愛者である事をばらす」と脅した為、シュナイダーは当時同性愛が犯罪とされていなかったイタリアへと逃亡しました。その地で画家のロバート・スパイと出会い、共に様々な場所を旅しました。その後、ドイツへと帰国し、第一次世界大戦がはじまる時にはドレスデンの近くのヘレラウに住みました。1918年になると、「Kraft-Kunst」と呼ばれるボディービルダーの育成所を立ち上げました。ここの訓練生の何名かは彼の作品のモデルとなっています。
 糖尿病を患ったシュナイダーは、船旅中に発作を起こして倒れ、命を落としてしまいました。彼はドレスデンのロシュヴィッツの墓地に埋葬され、永遠に眠っています。
 では、聖と悪、罪と許し、肉体美に彩られたサシャ・シュナイダーの作品13点をご覧ください。

bottan_03_01

ヨセフとポティファルの妻の絵画14点。誘惑を拒否して濡れ衣を着せられた美青年

Carlo Francesco Nuvolone - Joseph wife Potiphar 1640 -

 前回に引き続きヨセフに関するストーリーです。
 父ヤコブの寵愛を受けていた為、嫉妬した兄達によって隊商へと売られてしまったヨセフ。彼はそこからエジプトへと渡り、彼は王宮の侍従長ポティファルの下僕となります。真面目に働いたヨセフはポティファルに気に入られ、家の全財産を任されるまでとなりました。しかし、美青年であったヨセフは妻に誘惑されてしまいます。

 ヨセフは全力で拒否し、逃亡しますがその場に上着を置いてきてしまいました。プライドを傷つけられた妻は逆に「ヨセフに乱暴されそうになった。これが証拠よ」と上着を持って夫に訴えたのです。ポティファルは怒り、濡れ衣を着せられたヨセフは牢屋にぶち込まれる事となったのでした。このシーンは旧約聖書の中でも特に目立った場面ではありませんが、画家に大人気のテーマだったようで、驚くほど多くの作品が残されています。
 恐い妻によって誘惑されまくるヨセフの絵画14点をごらんください。

→ ヨセフの物語についての絵画を見たい方はこちら


bottan_03_01

ヘルマプロディトスの絵画13点。ニュムペーに愛され、両性具有体となった美少年

Hermaphroditus And Salmacis by Louis Finson -

 ギリシャ神話に登場するヘルマプロディトスは、ヘルメスを父にヴィーナスを母に持つ美少年です。
 ヘルマプロディトスはトルコのイデ山でニュムペー(ニンフ)によって育てられました。15歳の時に各地を旅し、ハリカルナッソスという土地の森の泉で、ニュムペーのサルマキスと出会いました。彼女はこの美少年に一目惚れをし、誘惑を試みましたがすげなく断られてしまいます。ヘルマプロディトスはサルマキスが去ったのを見計らって衣服を脱ぎ、泉へ入っていきました。その時、隠れていたサルマキスが猛ダッシュし、美少年目がけて飛び込んだのです!

 「好きよ~!」と抱きしめようとするサルマキスに、「止めて~!」と抵抗するヘルマプロディトス。彼女は神々に「どうか離れ離れにしないで」と願い、その祈りは届けられます。こうして二人は融合して両性具有体となったのでした。自らの身体の変化に悲嘆したヘルマプロディトスは、「この泉の水を浴びた者は全て僕のようになってしまえ」と呪いをかけたとされています。
 サルマキスに愛されすぎたヘルマプロディトスの絵画13点をご覧ください。

bottan_03_01

ヒュラスの絵画13点。ヘラクレスの従者だったが、泉のニュムペーにさらわれた美少年

Hylas and the Nymphs, John William Waterhouse -

 ギリシャ神話に登場するヒュラスはヘラクレスに仕えていたものの、ニュムペー(ニンフ)にさらわれてしまった美少年です。
 ドリュオプス族のテイオダマース王とニュムペーのメノディケ(ケーウクスという説も)との息子。テイオダマース王は非道な性格をしていたので、ヘラクレスは王を殺して幼いヒュラスを奪い、従者として育てる事にしました。(ヘラクレス滅茶苦茶な奴ですね・・・) それでもヒュラスは立派な従者に成長します。

 しかし、アルゴ―船がキアノス島へ上陸した日に事件が起きます。ヒュラスが泉へ水を汲みに行った時、泉のニュムペー達と遭遇。ヒュラスの美しさに惚れてしまったニュムペーらは、彼を泉の中へ引きずり込んでしまったのです。ポリュペモスがヘラクレスにヒュラスが行方知れずになったことを伝え、二人は捜索をします。現地の村の人を脅迫してまで懸命の捜索をしたものの、結局発見できずにヘラクレスはその場を離れざるを得なかったのでした。こうしてヒュラスは泉のニュムペーの夫となったのです。
 美少年を泉に引きずり込む美女たちの絵画13点をご覧ください。

bottan_03_01

ガニュメデスの絵画14点。鷲に変身したゼウスにさらわれた、ギリシャ神話の美少年

Ganymede, Jean-Pierre Granger 1810 -

 ガニュメデスはギリシャ神話に登場する、ゼウスにさらわれて神々の給士役となった美少年です。彼は初代のトロイ王トロースの子供である、イーロスとアッサラコスの兄弟とされています。
 今までオリュンポスの神々の給士係は青春の女神へーベーでした。しかし、彼女はヘラクレスの妻となり、給士をやめることとなりました。(一説には神々に酌をしている時、転んでしまったからとされています) 最高神ゼウスはイーデー山で友達と遊んでいるガニュメデスを発見し、その美しい姿に惚れ込んでしまい、鷲に変身して彼をさらっていってしまったのです。天上へ連れてこられたガニュメデスは永遠の命と若さを与えられ、神々の給士係として任命される事となりました。
 また、ガニュメデスはヒュアキントスやアドニス、エンデュミオン、ナルキッソスと同様に美少年の代表として扱われ、多くの画家に描かれています。中にはゼウスとの禁断の愛を描いたものも・・・。
 では、ガニュメデスについての絵画14点をご覧ください。

bottan_03_01

ギリシャ神話のエンデュミオンの絵画13点。恋した女神セレネは彼を永遠に眠らせる

Francesco Trevisani  1656–1746 -

 エンデュミオンは月の女神セレネの愛により、永遠に眠ることとなった美青年です。
 ある日の深夜、エンデュミオンは山頂で睡眠をとっていました。そこへセレネが偶然居合わせ、彼の寝姿を見るや否や恋に落ちてしまいました。美しい寝顔を見たい一心でセレネは毎夜そこを訪れるようになります。始めこそ寝姿を見るだけで満足していましたが、次第に耐え切れなくなった彼女は抱擁や接吻をしてしまいます。エンデュミオンはそれを現実ではなく、夢だと思っていました。毎夜毎夜、夢の中で美しい女性が現れて自分を愛してくれる、と。エンデュミオンも次第に女神に惹かれるようになっていきます。

 しかし、彼は人間。寿命は限られた存在です。老いと離別を恐れたセレネはエンデュミオンに囁きました。「貴方はこのまま老いて死ぬのと、美しい姿のまま永遠の眠りにつくのと、どちらがいい?」と。彼はためらわずに後者を選びました。セレネは主神ゼウスに頼み込み、願いを叶えてやりました。こうして永久の眠りについたエンデュミオンはラトモス山の洞窟へと運ばれ、セレネと夢の中での永遠の愛を築いたのです。
 眠る美青年エンデュミオンと、恋する女神様の絵画13点をご覧ください。

bottan_03_01

ギリシャ神話のヒュアキントスの絵画11点。円盤が当たって絶命したアポロンの愛人

death of hyacinth benjamin west 1771 -

 ギリシャ神話のヒュアキントスは、事故によって亡くなったアポロンの愛人です。
 彼は相当の美青年で、アポロンは非常に可愛がっていました。男色は全然OKの時代、神だって気にしません。アポロンは漁や狩猟に行く時も、スポーツをする時も、山登りをする時も、いつもヒュアキントスを伴っていました。ある日、二人は円盤投げをして遊んでいました。アポロンが空高く投げた円盤をじっと見つめ、ヒュアキントスはそれをやりたくなり、円盤に駆け寄っていきました。しかし、運悪く地面に跳ね返って来た円盤が彼の額に直撃したのです!瀕死で倒れた少年の元に、アポロンは真っ青な表情で走り寄ります。どんな治療をおこなっても徒労で、ヒュアキントスは死んでしまいます。「ああ、なんたることだ!お前の立場と替わることができるならそうしたのに!お前の存在を美しい花に変えてあげよう・・・」そうアポロンが言うやいなや、ヒュアキントスの姿は深紅色の百合のような花に変化したのです。
 悲劇の青年ヒュアキントスの絵画、11点をご覧ください。
 
bottan_03_01

ギリシャ神話の美青年アドニスの絵画14点。無惨にも猪に殺されるヴィーナスの愛人

 Thomas Willeboirts -

 ギリシャ神話に登場するアドニスは、女神ヴィーナスに愛された美青年です。
 ある日、ヴィーナスは息子エロスと遊んでいるうちに、恋の矢で自分の胸を傷付けてしまいました。彼女はすぐに払いのけましたが、傷は想像以上に深いものでした。その時、近くにアドニスが通りかかったのです。ヴィーナスは瞬く間に恋に落ちてしまい、アドニスのことしか考えられなくなりました。彼は狩人だったので、ヴィーナスはアドニスと共に森や山を歩き、野兎や鹿などを追いまわしました。ヴィーナスは「いいですか。狼や獅子、猪など危険な動物には決して近付いてはなりません。私がいない間に身を危険にさらしてはいけませんよ」とアドニスに忠告し、用事を済ます為に二輪車に乗って大空を駆けていきました。

 しかし、アドニスは気高く血気盛んな若者だったので、忠告を無視してしまいます。猟犬が猪を発見するやいなや、彼は槍を動物の脇腹に突き立てました。すると、猪はひるむことなくアドニスに突進し、逃げる隙もなく青年の脇腹に牙を付きたてたのです!アドニスは悲鳴を発し、野原に倒れ込みました。その叫びを聞いたヴィーナスはUターンし、血まみれになったアドニスの元へ駆け寄ります。あまりの悲しみに彼女は髪をかきむって胸を叩き、運命の女神を呪いました。「すべてを運命の女神に委ねるなんてできない。私はアドニスの死と悲しみを風化させないようにする。あなたの流した血は、美しい花となるのです」ヴィーナスはそう言ってネクタル(神酒)を彼に流しました。すると、ザクロのような赤色の花が咲き出し、この花はアネモネと呼ばれるようになりました。
 悲劇の青年アドニスとヴィーナスの絵画14点をご覧ください。

bottan_03_01

ギリシャ神話のナルキッソスの絵画15点。スイセンになったナルシスト由来の美青年

Attributed to Vinzenz Fischer -

 ナルキッソスはギリシャ神話に登場する美青年です。
 ある日、ニュムペーであるエコーはナルキッソスに恋をしました。エコーはヘラに罰を与えられており、相手の言葉を繰り返す事しかできませんでした。そんな彼女にナルキッソスは愛想をつかし、酷い言葉で振ってしまいます。エコーはショックのあまり身体を失い、木霊(こだま)になってしまいました。他のニュムペーもナルキッソスに愛を訴えましたが、彼は冷酷な仕打ちをするばかりです。そこで、ある処女が復讐の女神ネメシスに「彼が愛に報いられないようにしてください」と頼み、それが受け入れられました。

 ナルキッソスは狩りの疲れのため、澄み切った泉にやってきました。喉の潤いを癒そうと泉にかがみこむと、超美青年の顔が水面に映り、彼はそれを水の精霊だと思いこんで恋に落ちてしまいました。顔を近付けて手を伸ばしますが、水面が揺れて相手は逃げてしまいます。それは自分の顔だというのに、ナルキッソスは全く気付かないまま、食べることも寝ることも忘れ、水面をずっと眺めていました。恋煩いで彼はみるみる衰弱していき、痩せ細っていきます。ナルキッソスの悲嘆の声に、姿を失くしたエコーの声が重なり、そのまま彼は力尽きて死んでしまいます。その遺体はどこにも見つからず、代わりに一輪のスイセンの花が静かに揺れていたそうです。
 自分を愛しすぎてナルシストの語源にもなった、ナルキッソスの絵画15点をご覧ください。


bottan_03_01
プロフィール
aicon

管理人:


中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。

button

メメント・モリについて

アーカイブ
記事検索
記事検索
【ブックカフェ Tür テューア】
line logo2
【異形の怪物LINEスタンプ】
line logo2


ブログランキング・にほんブログ村へ

―最新記事をお届け―

buttons

buttons - コピー (2)

buttons - コピー

PC用広告