メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-
ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。
頭足人
2016/12/29
23:00
カテゴリ
ヒエロニムス・ボス
挿絵
【画像13点】頭から足が生えた怪物、グリロス (頭足人)。不気味だけど癖になる姿
グリロスは頭足人と呼ばれ、頭と足が合体したような怪物のことを指します。
厳密に言えば頭部を色々なパーツと組み合わせて作る怪物で、頭と足でなくてもグリロスと呼ばれるものもいます。グリロスはギリシア・ローマ時代の玉石彫刻から発生したと言われており、中世時代になってヨーロッパ全土へ広がっていきました。宝石の彫刻から始まり、壁や柱、彩飾写本の余白を埋める怪物として描かれ、北方ルネサンスの画家ヒエロニムス・ボスがグリロスを芸術まで高めていきます。絵画の世界へ進出したグリロスは、様々な形態となって美術界に時々姿を現すのです。
今回は中世の写本と、ボスの作品のグリロスを見ていきましょう。
http://mementmori-art.com/archives/14781318.html
【画像13点】頭から足が生えた怪物、グリロス (頭足人)。不気味だけど癖になる姿
タグ :
グリロス
頭足人
ヒエロニムス・ボス
きもかわいい
シュール
中世美術
ルネサンス
怪物の美術
プロフィール
管理人:
扉園(ひその)
中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。
最新記事
エマオへの途上と晩餐の絵画13点。復活したキリストが弟子の旅に同行する奇跡
イランの悪魔の呪文書の挿絵18点。12星座を司る、ゆるキモかわいい悪魔たち
セントレアのクリマ41に「めめんと・もり」が出店します!怪物だらけ雑貨の概要は?
ポセイドン(ネプチューン)の絵画13点。三又の矛を操り大海原と大陸を司る荒々しき神
カラヴァッジョ展 in 名古屋市美術館へ行ってきました!感想や混雑状況はいかに?
オアンネスに関する絵画12点。アダパやダゴンと繋がる、文明を伝えた半人半魚の神
ティアナのアポロニウスの絵画13点。ラミアを退散させたピタゴラス派の伝説的魔術師
人気記事
カテゴリー
画家 (35)
ヒエロニムス・ボス (28)
絵画 (195)
中世・ルネサンス (43)
近世・近代 (37)
現代 (2)
だまし絵 (4)
挿絵 (25)
生と死 (19)
図像学・技法 (14)
彫刻 (6)
聖書 (134)
旧約聖書 (33)
新約聖書 (62)
聖人 (34)
神話・伝承 (127)
ギリシャ神話 (83)
北欧神話 (16)
歴史 (94)
古典文学 (41)
美術館 (35)
展覧会 (31)
怪物クッキング (1)
グッズ系 (10)
映画・動画 (6)
ソフト・アプリ (4)
その他 (4)
告知 (11)
イベント (8)
アーカイブ
月を選択
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
記事検索
記事検索
PR
【異形の怪物LINEスタンプ】
―最新記事をお届け―