メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

ダークサイドの西洋美術にまつわる絵画や展覧会、グッズ情報をご紹介。

2017年

レオナルドとミケランジェロの宿命の展覧会が、2017年6月より東京で開幕する!

ダ・ヴィンチミケランジェロ展2

 2017年6月17日~9月24日まで、東京の三菱一号館美術館で「レオナルド×ミケランジェロ展」が開催されます!
 イタリアルネサンスの巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロ・ブオナローティの素描を比較する日本初の展覧会となります。素描は絵画の基礎であり、最も重要な段階。二人の巨匠は「熟練するには素描をしなさい」と強く勧めています。展覧会に出展される作品12点と、美術館のアクセスを見ていきましょう!

bottan_03_01

フランス絵画の宝庫 ランス美術館展の展覧会が豪華!ダヴィッドにドラクロワなど…

フランス絵画の宝庫

 2017年4月22日~6月25日まで、損保ジャパン日本興亜美術館にて「フランス絵画の宝庫 ランス美術館展」が開催されております!(東京の展覧会は終わってしまいましたが、巡回展があります。詳しくは記事下にあります)
 ランス美術館で保存されている大切な作品約70点を借り、17世紀―20世紀までの華麗なるフランスの歴史が語られます。ダヴィッド、ドラクロワ、クールベ、ピサロ、コロー、ゴーギャン、ミレー、フジタなど、一度はどこかで聞いた有名な画家たちが展覧会へ集結します!早速内容を見ていきましょう。

bottan_03_01

国立新美術館「ミュシャ展」を観た感想と内容、混雑状況を語ります!【写真17枚】

ミュシャ展 -

 5月26日(金)に、東京の国立新美術館で開催されている「ミュシャ展」へ一人旅で行ってきました!
 この展覧会は2017年3月8日~6月5日まで行われております。残念ながら巡回展はないようなので、もうすぐ終了してしまいます。世界初公開となるミュシャの大作「スラヴ叙事詩」が、20点全て日本にやって来ているので、注目度とお勧め度100%の展覧会となっております!早速展覧会の混雑状況と感想を書いていきたいと思います!


bottan_03_01

東京「バベルの塔展」を観た感想と、ショップや混雑状況を語ります!【写真17枚】

東京都美術館入り口 -

 5月26日(金)に、東京都美術館で開催されている「ブリューゲル バベルの塔展 」へ、一人旅で行ってきました!
 この展覧会は2017年4月18日(火)~7月2日(日)まで東京でやっており、それから7月18日(火)~ 10月15日(日)に大阪の国立国際美術館へ巡回します。ブリューゲルとボスの絵画が大好きな作者が、展覧会の感想とショップの内容、混雑状況を語ります。早速見ていきましょう!
→ 「バベルの塔展」の概要について知りたい方はこちら


bottan_03_01

2017年12月公開映画「謎の天才画家ヒエロニムス・ボス」 90分のドキュメンタリー映画

チラシ -

 2017年12月、東京のシアター、イメージフォーラムにて「謎の天才画家ヒエロニムス・ボス」(英語題:BOSCH the garden of dreams)という映画が上映されます!奇想の画家ボスについての90分間のドキュメンタリー映画になっておりますので、ボスファンには要チェックです。早速詳細を見ていきましょう!


bottan_03_01

ロンドン ナショナル・ギャラリーの5つの展覧会をご紹介 【2017年-2018年開催】

ナショナル・ギャラリー展覧会2017‐2018

 ロンドンにある美術館「ナショナル・ギャラリー」にて、2017年~2018年に行われている展覧会5つをピックアップしました!ミケランジェロの展覧会や、ファン・エイクとラファエル前派の展覧会など、どれも魅力的なものばかりなので、早速ご覧下さい^^


bottan_03_01

2017年「日展 東海展」へ行ってきました。正直な感想と、応募数と入選者の考察

日展 - コピー

 「日展」は日本美術展覧会の略称で、明治40年から始まった由緒ある大規模な展覧会です。
 現在、愛知県美術館ギャラリー8階にて「日展 東海展」が行われていたので、行ってきました!この展覧会は2017年2月12日(日)まで行われております。また、この後「日展 大阪展」が2017年2月18日(土)~3月20日(月)の間、大阪市立美術館で開催され、「日展 富山展」が2017年4月15日(土)~5月7日(日)の間、富山県民会館美術館で開催されます。
 行ってみての感想と、入選点数の考察を書かせていただきます。


bottan_03_01

有名絵画275作品!? 東京で2017年3月まで開催の展覧会「富士美の西洋絵画」展

チラシ - コピー

 2017年1月5日(木)~3月20日(月)まで、東京富士美術館で「とことん見せます!富士美の西洋絵画」展が開催されております。当美術館が33年かけて収集した、イタリアのルネサンス絵画、フランドル絵画、フランスのロココ、新古典主義、ロマン派、20世紀絵画など、全202作家、275点が一気に展示されます!これは日本国内でも最大規模となる展覧会です。八王子市100周年記念の為、この展覧会が企画されたとか。私、こんな凄い作品数の展覧会を見たことがないです・・・。
 しかも、全然知らない絵画ではなく、この絵画教科書で見たことがある!この画家知ってる!という作品が多く展示されます。展覧会概要と、作品の一部をご覧ください。


bottan_03_01

2017年2月開催の「バロックの巨匠たち」展。ブリューゲルとレンブラントと…!

無題2

 2017年2月8日(水)~3月28日(火)の間、兵庫県の姫路市立美術館で「バロックの巨匠たち-ブリューゲル、レンブラント、ルーベンス」が開催されます!
 ルネサンスの後に花を咲かせたバロック芸術は、様々な巨匠を生み出しました。今回の展覧会はレンブラント、ルーベンス、ベラスケスといった有名な巨匠の作品に加え、ブリューゲル一族やヴェネツィア派であるティツィアーノの傑作も出展されます。その数約44点。歴史画、肖像画、風俗画などのジャンルを主に、歪んだ真珠と言われるバロック時代の絵画の魅力を最大限に伝える展覧会となっております。
 出展される作品を見ていきましょう!(2017年 2月13日追記)


bottan_03_01

2017年7月「怖い絵」展が開催!恐怖の絵画を紹介する、中野京子の名著の展覧会

怖い絵展2

  「怖い絵」展は2017年の夏~冬の間、兵庫と東京の二か所の美術館で開催されます。兵庫県立美術館は7月22日~9月18日、上野の森美術館は10月7日~12月17日の間に展示があります。
 「恐怖の絵画」を題材とした大ベストセラー本「怖い絵」は、ドイツ文学者である中野京子氏によって書かれ、大きな反響を呼びました。本書を読んだ事がある方は多いのではないでしょうか。かくなる私も読んだ一人です。「怖い絵」第一巻が発売されたのが2007年で、今年で10年目となるので、その記念として展覧会が催されることになったそうです。概要を見ていきましょう!


bottan_03_01
プロフィール
aicon

管理人:


中世ルネサンスのシュールな絵画をこよなく愛する。
師匠はヒエロニムス・ボス。
神秘とダークな作品情報を皆様と共有していきたいと思います。

button

メメント・モリについて

アーカイブ
記事検索
記事検索
【ブックカフェ Tür テューア】
line logo2
【異形の怪物LINEスタンプ】
line logo2


ブログランキング・にほんブログ村へ

―最新記事をお届け―

buttons

buttons - コピー (2)

buttons - コピー

PC用広告