絵画 サン・バルテルミの虐殺の絵画12点。カトリックがプロテスタントを殺戮した悲しき事件 サン・バルテルミの虐殺は1572年8月24日のフランスで、カトリック教徒がプロテスタント教徒を大虐殺した事件です。 フランスでのカトリックはプロテスタントの事をユグノーと呼んでおり、1562-98年に渡って双方の間でユグノー戦争が起きていま... 2019.01.15 絵画歴史
絵画 ヤン・フスの絵画13点。プロテスタントの先駆者で、異端により火刑となった宗教家 ヤン・フス(1369頃-1415年)はボヘミア地方(中欧)出身の宗教改革者です。当時のカトリック教を批判してプロテスタント運動の先駆者となりましたが、異端者として火刑に処されてしまいました。 フシネツという町で貧しい家庭に生まれたフスは、教... 2019.01.10 絵画歴史
聖書 シバの女王の絵画13点。イスラエル王ソロモンに難問を仕掛けた博識な伝説の女王 シバの女王は旧約聖書などに登場する伝説の女王です。 旧約聖書の「列王記」によると、イスラエル王国のソロモンの見識ぶりを聞いたシバの女王は、知識を試そうと大量の贈り物を持ってエルサレムへと赴きました。女王は数々の難問をソロモンに浴びせますが、... 2019.01.05 聖書旧約聖書
神話・伝承 ケクロプスの娘達の絵画13点。開けてはならぬ禁断の箱とヘルメス神との愛憎物語 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します^^ 2019年一発目の記事はこんな内容です。 アテナイの王ケクロプスの娘達は、禁断の箱を開けて破滅した話と、ヘルメス神を巡る愛と嫉妬話の二つのギリシャ神話の逸話に登場します。... 2019.01.01 神話・伝承ギリシャ神話
中世・ルネサンス 中世写本の装飾文字人間の作品13点。アルファベットがシュールな生物に変化する 皆様は中学か高校の美術の授業で、漢字をイラストで表現するという授業をしたことはありますか?例えば「雲」という漢字をもくもくとした雲で描いてみたり、「猫」と言う漢字を寝転がる猫として描いてみたり。 なんと、似たような事を中世時代の西洋人もやっ... 2018.12.30 中世・ルネサンス挿絵
聖書 ダヴィデに怒るサウルの絵画13点。嫉妬に狂った王が音楽を奏でる少年に牙を向く 旧約聖書に登場するダヴィデとサウルは、神に選ばれし誠実な少年と王位に執着するイスラエル王です。 神に見放されて悪霊に苦しめられていたサウルの為に、部下は竪琴の名手を呼んで音楽を奏でてもらう事にしました。そこで呼ばれたのがダヴィデで、彼が弾く... 2018.12.25 聖書旧約聖書
聖書 サウルとヨナタンの絵画13点。ダヴィデを憎悪した王と、親友となった心優しき王子 旧約聖書の「サムエル記」に登場するサウルとヨナタンは、紀元前10世紀頃に生きたとされるイスラエル王国の初代の王と王子です。 預言者サムエルがイスラエルの民を率いていた頃、王が欲しいという声が民から上がりました。サムエルは神の指示を頼りに王を... 2018.12.20 聖書旧約聖書
神話・伝承 イクシオンとタンタロスの絵画13点。神々の怒りを買い、残酷な処罰を受ける者達 ギリシャ神話に登場するイクシオンとタンタロスは、神々の怒りを買って罰を受けることになった人間です。 ラピテス族の王子イクシオンはデイオネウスの娘ディーアと結婚する事になりました。彼はデイオネウスを殺してしまいますが、その罪はゼウスの取りなし... 2018.12.15 神話・伝承ギリシャ神話
聖書 ヨセフとポティファルの妻の絵画14点。誘惑を拒否して濡れ衣を着せられた美青年 前回に引き続きヨセフに関するストーリーです。 父ヤコブの寵愛を受けていた為、嫉妬した兄達によって隊商へと売られてしまったヨセフ。彼はそこからエジプトへと渡り、彼は王宮の侍従長ポティファルの下僕となります。真面目に働いたヨセフはポティファルに... 2018.12.10 聖書旧約聖書
聖書 旧約聖書ヤコブの息子ヨセフの絵画13点。兄弟に売られエジプトの宰相となった青年 旧約聖書に登場するヨセフは、兄達に売られてエジプトで夢説きを行い、宰相となって人々を飢饉から救った青年です。 ヤコブとラケルとの間に生まれたヨセフ。彼には弟ベニヤミンと、11人の異母兄姉がいました。父親がヨセフばかりを可愛がるので兄達は嫉妬... 2018.12.05 聖書旧約聖書
挿絵 ドリアン・グレイの肖像&ジキルとハイドの挿絵12点。善悪が分裂した二人の紳士 「ドリアン・グレイの肖像」はオスカー・ワイルド作の長編小説であり、「ジキル博士とハイド氏」はロバート・ルイス・スティーブンソン作の中編小説です。いずれも善と悪の二重人格を題材にした物語として知られています。 美青年ドリアン・グレイは奔放な... 2018.11.30 挿絵古典文学
画家 ベルギー象徴主義の絵画14点。世紀末に興った、神話や歴史を題材にした幻想芸術 象徴主義は19世紀後半より始まった芸術運動です。 この時代は科学的な進歩がめまぐるしく、街並みや自然の風景、時事問題など現実的な側面に目を向ける風潮がありました。しかし、一部の者達はそれに反発し、神話や聖書、伝説などの古典的なテーマを好んで... 2018.11.25 画家近世・近代
告知 「メメント・モリ」二周年記念プレゼント企画。3名の当選者を発表いたします! 「メメント・モリ」二周年のプレゼント企画の結果発表がやってまいりました。 ダークなプレゼントばかりの中、たくさんのご応募をありがとうございました!「いつも見ています!」「勉強になります!」「面白いです!」など応募して下さった全員の方々から励... 2018.11.18 告知イベント
絵画 狂王女フアナの絵画13点。権力に揉まれ、夫フィリップ美公の死により狂った王女 カスティーリャ王女のフアナ(1479‐1555)は、夫フィリップ美公の関係から精神を崩し始め、夫の死をきっかけに狂気に陥ってしまった悲劇の女性です。狂王女フアナとも呼ばれています。 フアナはカスティーリャ王女のイザベル1世とアラゴン国王フェ... 2018.11.15 絵画歴史
絵画 デカメロンの絵画12点。10名の男女が数多の物語を綴るボッカチオ作の歴史的文学 「デカメロン」は14世紀半ばにジョバンニ・ボッカチオにより制作された物語集です。 当時大流行したペストから逃れる為に、フィレンツェの郊外へと引きこもった10名の男女が時間を潰そうと話をするという内容で、一人が10話ずつ語り、全100話ありま... 2018.11.10 絵画古典文学
告知 「メメント・モリ」二周年記念!今回も3名様にオリジナルグッズをプレゼントします! 2016年11月6日より始まった「メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-」も、明日で無事に二年目となりました! 振り返るとあっと言う間のできごとでした。ネタがなくなるかな・・・とかモチベーションが保てるかな・・・など不安はありましたが、二年間... 2018.11.05 告知イベント
歴史 ホメロスの絵画12点。イリアスやオデュッセイアを歌った、ギリシャの盲目の吟遊詩人 ホメロスは紀元前8世紀頃に生きたとされるギリシャの吟遊詩人であり、「イリアス」と「オデュッセイア」の作者と考えられています。 ホメロスについての史実はほぼ存在しておらず、その素性は伝説じみており、架空の存在ではないかという説もあります。伝承... 2018.11.02 歴史神話・伝承
神話・伝承 アタランテとヒッポメネスの絵画13点。結婚を賭けたレースに黄金の林檎で勝利する アタランテとヒッポメネスはギリシャ神話に登場する、徒競走で結婚する事となった男女です。 アタランテはアルゴナウタイにも参加した優れた女狩人でした。彼女は男子を欲していたアルカディア王によって捨てられ、雌熊に育てられたのです。アタランテの名声... 2018.10.30 神話・伝承ギリシャ神話
絵画 メメント・モリの絵画13点。死を想えという意味の、死の象徴に満ちた主題【第二弾】 ラテン語で「死を想え」という意味である「メメント・モリ」。 人の生はいつかは終わる。それを忘れるなという警句としての意味を含んでいます。このメメント・モリのテーマは多くの画家や彫刻家、小説家に愛され、沢山の作品が世に生み出されています。もう... 2018.10.27 絵画生と死
神話・伝承 へーローとレアンドロスの絵画13点。海峡を隔てた逢引で溺死してしまう悲劇の二人 へーローとレアンドロスは、ギリシャ神話に登場する悲劇の恋人たちです。 アフロディテ(ヴィーナス)を祀る女官へーローは海峡付近のセストスにある塔に住んでおり、海峡の対岸に住む青年レアンドロスと愛し合っていました。しかし、レアンドロスは彼女に会... 2018.10.24 神話・伝承ギリシャ神話