ヤン・フス(1369頃-1415年)はボヘミア地方(中欧)出身の宗教改革者です。当時のカトリック教を批判してプロテスタント運動の先駆者となりましたが、異端者として火刑に処されてしまいました。
フシネツという町で貧しい家庭に生まれたフスは、教会に奉公して家計を助けていました。10代半ばにプラハ大学へと赴き、勉学に励んだ彼は次々と資格を取り、1402年には学長にまで上り詰めます。しかし、改革者であるジョン・ウィクリフの思想に傾倒したフスは、聖職者のありようを批判するようになって職を解任されてしまいます。この頃、ボヘミア王とローマ教皇が対立しており、王の取り計らいによりフスは復職しましたが、教皇の力によってウィクリフの書物は異端となり、焚書される事になりました。
その後、教会側は十字軍の遠征費用を賄う為、免罪符(買えば罪が軽減されるという証明書)を大量に発行します。フスは救済が金で買えることを批判して論文を書き、多くの支持者を得ますが、彼の文章は異端とされて大学から追い出されてしまいます。ボヘミア王は教会側とフス派を和解させようと努めましたが敵わず、双方の溝は益々深まってきました。1414年のコンスタンツ公会議の際、フスは招待されたものの、敵方の陰謀によって捕らえられ、幽閉されてしまったのでした。
翌年にフスの宗教裁判が行われ、ボヘミア王の後継者は教会側の主張を受け入れろと忠告したものの、フスは折れませんでした。公判から一か月後、フスは異端者として火刑に処される事となりました。「異端の首謀者」と書かれた山高帽を被せられ、火刑台の柱に縛り付けられ、首元まで薪とわらが積み上げられました。火刑が執行される間、フスは自らの主張を一度も曲げず、ずっと神に祈りを捧げ続けていたそうです。フスは殉教した聖人として崇拝されるようになり、フス派の人々は勢力を保ち続け、その後フス戦争が起こったのでした。
では、ヤン・フスについての絵画13点をご覧ください。
「Christoph Murer 作 1587年」
立派なお髭を生やした宗教改革家ヤン・フス。現代のチェコ周辺に
生まれた彼はプラハ大学で神学などを学び、めきめきと頭角を
表わしていきます。
「作者不詳 16世紀頃」
こちらのフスも立派な鷲鼻と、もこもこの髭を生やしていますね。
イギリスの宗教改革家ジョン・ウィクリフは「カトリックは間違っている。
聖書の内容を遵守すべき」と説き、彼もそれに傾倒していきます。
「彩色写本の挿絵より 1490年頃」
剃髪をしたフスが人々に説法をしていますね。当時、カトリックは
免罪符や汚職、教会大分裂(三人の教皇)などが問題となっており、
教会に疑問を抱く人が大勢いました。フスは共感者を次々と得て
いきます。それにしても足元の石が気になってしまう・・・。お尻?
「アルフォンス・ミュシャ作 1916年」
ミュシャの大作スラヴ叙事詩の中の一点。来日もしましたね^^
プラハのベツレヘム礼拝堂で説教しているヤン・フス。
さて、一体どこにいるでしょうか?左中央辺りをご覧下さい・・・。
「カール・フリードリヒ・レッシング作 1836年」
こちらも信奉者に説教するフスの作品。
それにしてもお顔が美化されている気がしないでもない・・・。
「カール・フリードリヒ・レッシング作 1842年」
コンスタンツ公会議でのヤン・フス。ボヘミア王は双方を和解させ
ようとフスを会議に招待しますが、カトリック側はフスの言葉に
耳を傾けず、彼は捕らえられて幽閉されてしまうのでした・・・。
「ヴァーツラフ・ブロジーク作 1883年」
こちらもコンスタンツ公会議でのカトリック側とフスのやり取りを
描いた作品。豪奢な服を着た教会側と、黒いシンプルな服を着た
フスが対照的に表されていますね。フスは宗教裁判に掛けられ、
異端者として有罪判決となってしまったのでした。
「Janíček Zmilelý z Písku 作 1500年頃」
火刑に処されることになったフス。頭には「異端の主謀者」と書いた
高い紙帽子が被せられ、柱にくくり付けられて首の高さまで薪と
わらを積み上げられました。
「Kamil Vladislav Muttich 作 1873–1924年」
火刑が執行される間、フスは自らの主張をかたくなに曲げず、
神に声高に祈り続けていたそうです。伝説によると、彼の最期の
言葉は「真実は勝つ」とされており、現在のチェコの大統領府の
旗に用いられているそうです。
「書籍 Spiezer Chronik の挿絵より 1485年」
火刑のされ方が恐ろしすぎます。髪形が気になる・・・。
彼の死後、衣類も火にくべられ、遺灰は集められてライン川に
捨てられたそうです。 彼は跡形もなく消えてしまったのです。
しかし、この残酷な所業はフスの支持者が黙っていませんでした。
「Josef Mathauser 作 1846–1917年」
フス派の人々は団結してカトリック側を攻撃し出します。彼等を
先導したのがヤン・シジュカという者で、彼は隻眼の傭兵でした。
隣にいるのがヴァーツラフ・フランダ司祭で、彼もフスを支持して
いた一人でした。
「Janíček Zmilelý z Písku(?)作 1490-1510年」
1420年、ヤン・シジュカ率いるフス派の人々は神聖ローマ帝国相手に
戦争を行いました。それが歴史の教科書にも載るフス戦争です。
ちょっとシュールなお姿のシジュカさんが部下達を率いていますね。
「ルーカス・クラナッハ(父)作 1472-1553年」
聖餐(聖体拝領)をするマルティン・ルターとヤン・フスの作品。
クラナッハはプロテスタントを庇護する立場にいました。フスの
死後約100年後に、ルターがプロテスタントを生み出したのでした。
自らの宗教的信念を曲げず、世の中に立ち向かって火刑に処されてしまったヤン・フス。彼の生き様に感嘆した大学時代の過去の私は、何を思ったのか勢いで訳の分からない詩を書き上げてしまいました(笑)
いや、本当に恥ずかしいです。ヤン・フスの火刑に触発された詩といえど、脚色がされまくっており、整合性は全くありません。完全なる創作です。だからカトリックの方怒らないでください・・・。あれです。記事下のコラムのネタに困った事と、文字がたくさんあった方がいい記事にみえるかな~、と思って。←ぇ だから恥さらしを載せちゃいます!
では、私の闇歴史をどうぞ・・・(”Д”)
―burn at the stake―
神よ 我らに自由を
時代の流れと共にずれ始めた歯車
救済と絶対愛の神の使いは
今や愚信者
富に目がくらみ
己の利益の為
寄進、聖職売買に明け暮れる
崇拝するのは偽りの神
愚かな者が創り出した 愚神
嗚呼災いだ
疫病が流行り
世界は二つに分裂し
聖戦と称した殺戮で荒廃してゆく土地
災いだ 災いだ
神は怒りなさっている
拝めさせてくれ
愚神などではなく真実の神を
真の神を信仰し
愚神を批判する者は
異端の汚名を被せられ
闇のみが存在する場で
捏造強要拷問
そして必ず有罪判決
異端者の烙印を押され
腐敗した聖地で
死の制裁を受ける
聖なる所業、と
美辞麗句を並べているが
所詮は殺し
清き者は何もない
罵る声が聞こえる
お前は異端者、悪魔だ
違う 本当に罰を受けるべきなのは
貴方達の業
今、無知なる者により
一つの可能性が消え去る
憎しみの炎が揺らめく
火の粉が飛ぶ
綺麗な月が見える
黒い染みが迫る
火の粉が舞う
雲により陰る
足元が脆く音を立てる
火の粉が吹く
完全に消える
崩れる
嗚呼神よ 我らに自由を
【 コメント 】