ヘロデ王の一族の絵画13点。キリストやヨハネ、パウロに関わる残虐なユダヤの王 | メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

ヘロデ王の一族の絵画13点。キリストやヨハネ、パウロに関わる残虐なユダヤの王

スポンサーリンク

 ヘロデ大王(紀元前73年頃-紀元前4年)はローマ時代にユダヤ地区を統治した王です。
 ハスモン朝の王子の側近にアンティパトロスという武将がおり、ヘロデの父親でした。彼はローマの権力者ユリウス・カエサルの信用を得て、カエサルの死後は元老院派に歩みより、ヘロデをガリラヤ地方の知事にさせます。その後ハスモン朝のヒカルノス二世の甥が反逆し、親ローマ派であったヘロデの身にも危機が及びます。ローマへと逃亡したヘロデは元老院からローマの軍勢を貸し与えられ、エルサレムにて反逆者を討伐しました。手柄を得たヘロデはユダヤの分封王となり、ヘロデ朝が成立したのです。
 王位についたヘロデはオクタヴィアヌス派に付き、生き残っていたハスモン朝の血縁者を抹殺しようとします。また、自らに楯突いた者はレビ族の祭司であろうと迷わず処刑し、独裁政治を貫きました。新約聖書においては救世主の到来を恐れてベツレヘムの二歳以下の新生児を虐殺したとされています。しかし、ヘロデ王はローマに準じた大建築物を幾つも建造し、人気を高めました。王の死後は息子三名が分割してユダヤ地区を収め、ガリラヤ地方の領主となったヘロデ・アンティパスがイエス・キリストや洗礼者ヨハネとに関わっていくのです。
 ヘロデ王とその後継者たちの絵画13点をご覧ください。

 

「Théophile Lybaert  作  1883年」
玉座に座り「これは私の場所だ」と言わんばかりの表情のヘロデ王。
聖書においては極悪非道の悪者とされていますが、暴君まではいかず、
王としての執政を行っていました。王権争いや処刑は当時では普通の
ことだったのでしょう。

「ジャン・フーケ作 15世紀後半」
ハスモン朝の王の甥が反旗を翻し、内乱となります。命の危機があった
ヘロデはマルクス・アントニウスの援助を得てローマへと渡り、軍を
借りて大戦争。エルサレムを占領し、ヘロデ王朝を樹立しました。

「ジェームズ・ティソ作  1836-1902年」
新約聖書において、ヘロデ王は東方から来たマギからユダヤの新王が
生まれたと聞き、王位を危ぶみます。占星術師や研究者の話により、
新しい王がベツレヘムにて生誕したと知ります。
→ 東方三博士の礼拝についての絵画を見たい方はこちら

「マッテオ・ディ・ジョバンニ作  1430-95年」
「新生児を全て殺せば、未来の王も消えるに違いない!」そう考えた
王はベツレヘムに軍を送りこみ、新生児を全て虐殺させたのです。
母親と赤子、兵士が混雑する中、巨大なヘロデ王が不敵に笑っています。
→ 幼児虐殺についての絵画を見たい方はこちら

「ジュゼッペ・アルチンボルドの追随者作  17世紀頃」
騙し絵において、人体や物で顔を構成する手法がアルチンボルドに
よって流行りました。この作者は殺された子供たちの姿によって、
ヘロデ王を構成しています。恐ろしや・・・。

「Pieter de Grebber 作  1600-52年」
時は変わり、ヘロデ王の息子ヘロデ・アンティパスの時代。彼の地区に
新たな宗教が現れます。最初の妻を離縁し、同血縁者であってしかも
既婚者だったヘロディアをめとった彼は、洗礼者ヨハネに「姦淫罪である」
と咎められます。

「ジョヴァンニ・ファットーリ作  1825-1908年」
「愛し合った者と結婚して何が悪い!」と怒った王はヨハネを
捕らえて牢屋にぶち込みます。妻ヘロディアもその事に怒り心頭で、
ヨハネは恐ろしい殺され方をしてしまいます。

「マッティア・プレティ作  1613-99年」
こちらの作品は洗礼者ヨハネの登場にヘロデ・アンティパス以下、
おじさん達は非常に驚いているようです。妻ヘロディアがおらず、
食卓の場なので違う作品なのでは・・・。と少し危惧しているのですが、
聖ヨハネとヘロデと紹介されていたので掲載。

「ピエトロ・パオリーニ作  1603–81年」
ヨハネの侮辱に怒ったヘロディアは、宴会の際に娘サロメに美しい
踊りをさせ、アンティパスに褒美を与える事を誓わせます。サロメは
「洗礼者ヨハネの首が欲しい」と言い、彼は宴会の際に処刑を行う
事をためらいますが、言った手前、それを許可しました。

「Giovanni Andrea Ansaldo 作  1630年」
牢屋にいたヨハネは衛兵により斬首され、お盆に入れられてサロメと
ヘロディアの元へ運ばれました。ヘロディアは狂気の表情でヨハネの
首に短剣を振り上げています。こ、怖すぎる・・・。
→ 悪女サロメについての絵画を見たい方はこちら


「ジョン・バレンタイン・ハイト作  1762年」
また、アンティパスはイエス・キリストとも顔を合わせています。
ユダの裏切りによって捕らえられた後に彼と会いますが、アンティパスが
どんなに質問をしても何も答えなかったそうです。
キリスト的には「
話す価値なし」と言った対応でしょうか・・・?

「Nikolaus Knüpfer  作  17世紀」
それに怒った王はキリストを嘲笑する為に派手な着せ物をして、
総督ピラトの元へ送り返しました。ピラトはキリストを釈放する気で
いましたが、民衆やユダヤの祭司たちが許さず、磔刑することになったのです。

「Nikolai K Bodarevski 作  1850-1921年」
アグリッパ二世はヘロデ王の曾孫にあたります。彼はカイサリアに訪問
した際、囚われていた使徒パウロと会話し、感銘を受けたとされています。

 どの王朝もそうですが、近親婚や政略結婚が繰り返されて歴史がなっていくので、非常に権力者の名前や関係がややこしいです。ヘロデ大王の息子ヘロデ・アルケラオスやヘロデ・ピリッポス、ヘロデ・アンティパス・・・。ヘロデ大王の孫のアグリッパ1世も新約聖書ではヘロデ王という名で書かれており、アグリッパ2世は単にアグリッパ王とされ、ヘロデ王朝とハスモン朝の血が入り混じり・・・。アンティパスの妻ヘロディアもヘロデ大王の息子アリストブロスと、大王の妹の娘との間に生まれた女性で・・・。で、ヘロディアの娘サロメの父はピリッポスで、義父はアンティパス・・・。
 家系図を見ても「???」状態で、頭がこんがらかってきてもう何がなんやら・・・。王朝って難しいですね;;

 

【 コメント 】

タイトルとURLをコピーしました