二つの長い耳がぴんと立ち、もふもふとした愛らしい姿をした兎。
古代の時代より兎は狩られる運命にある動物でした。自然世界と人間社会、いずれにおいても兎は格好の獲物とされ、肉食獣や狩猟犬、人間の武器に追われて逃げ回るばかりでした。食物連鎖の位置づけはお世辞にも高い方とは言えません。
そんな可哀想で弱い立場の兎ですが、西洋の中世彩飾写本の世界では様子が一変します。ペストや戦争、暴虐、裏切りが横行して混乱していた時代、「皮肉に満ちたあべこべな世界」が写本に描かれました。代表的なのが、「兎が狩猟犬や人間を攻撃し、虐げる」というテーマなのです。狩られる側の兎が狩る側に回る。
いつかは強者と弱者の立場が逆転するかもしれない、という皮肉が込められた、凶悪な兎の作品13点をご覧ください。なお、画像の詳細は判然としなかったので未記入とさせていただきました。ご了承ください。
寝転んでいる犬の頭上へ振り下ろされる棍棒。
兎さんは日頃の恨みを笑顔で晴らそうとしておりますね。
猟犬に弓矢を持ってまでして対抗するいかつい兎。
「お前らが狩るなら俺も狩ってやるぜ!」という意気込みが感じられます。
犬VS兎の戦争が繰り広げられています。兎は籠城して投石、
犬は陥落させようと弓と槍で応戦。双方の仁義なき戦いは続く。
これはなんか意味の分からないカオス作品(笑)
兎に乗った犬とカタツムリ爺さんに乗った兎が戦闘中。
食物連鎖どころか生態系までぶち壊しております。
完全に猟犬を手懐けた兎。すでに歴戦の勇士の表情です。
それよりも兎の右手にあるカタツムリ?エビ?のような物が気になる。
抵抗する人の頭を踏んづけて憎しみを表現中。
目玉が三白眼になっており、いっちゃっている感が出ていますね(笑)
角笛をぷっぷーと吹いて勝利の凱旋。戦利品として手に入れたのは
人間です。恨みのあまり人間以上に育ってしまった・・・!
人間をひっとらえて、なにやら裁判のようなものを行っている
ようです。この表情からすると有罪確定のような気が・・・。
やっぱり!棍棒を持つ兎に今にもやられてしまいそうです。
心臓を指さして、「ズドンといっちまおうぜ」と会話しているの
でしょうか。剣帯を付けてガラの悪さ100%です。
ぎょろ目の兎さん。人間を木に縛り付けて、枝で暴力を働いている
ようです。ん、ちょっと待って。
右側の兎さん、足を剥いでいませんか!?
遂に殺人事件を犯してしまった兎さん。自分の背丈以上の剣を
使い、人間の首をばっさりです。こんな凶悪兎がいたら怖すぎます。
王冠を被る王のような老人に向かい、斧を持ち飛ぶ兎。
ジャンピングキラーラビットすぎる!
「ヒエロニムス・ボス作 快楽の園の地獄部分 16世紀前半」
奇才の画家ボスもキラー兎を描いています。人間がぶら下がる
槍を持ち、角笛を吹く兎。これらの彩飾写本を参考にして描いた
のかもしれませんね。この兎さん、顔は可愛いです^^
日本に「下剋上」という言葉がある通り、上下関係は儚いものでいつかは覆されます。虐げられた奴隷や農民は自由を求めて蜂起します。自分では「兎」と思っていた弱者に刃を向けられ、地位を壊されるのです。
彩飾写本の兎たちはいずれもシュールで、私はジャンピングキラーラビットの表情の凶悪さに笑ってしまった(すみません)のですが、これらの兎は「いつかは立場が逆転する」という皮肉だけではなく、その裏に虐げられてきた者達の心の叫び、怒り、恨みが込められているような気もしてしまいます。
・・・と書きましたが、やっぱり兎が凶悪すぎて絶妙な面白さを感じてしまいます^^;
【 コメント 】
>> 西洋美術好き様へ
こんばんは。
鳥獣戯画も面白いですよね^^
中世美術の魅力を知らないのは、本当にもったいないと思います。
おっしゃる通り、中世=暗黒時代というイメージはつきまとっていますね。私もかつてはそう思っていました…。
中世とひとくくりにされた時代は長きに渡りますし、様々な様式や作風があります。
写本の美しさ、面白さは他にはない魅力に満ちています。フレスコ画やモザイク画も象徴性にあふれて素敵です。
日本のみんなにもっと伝わりますように!
動物を擬人化したのは鳥獣戯画が最初かと思ったら、西洋にも擬人化した絵があったのですね。知りませんでした。
世間は中世の西洋美術を「暗黒時代」、「どれも同じようなものばかり」と切り捨てますが、発想がぶっとんでいて面白いものもたくさんあります。
再評価されてほしいものです。
>> 季節風様へ
こんばんは^^
不思議の国のアリスは未読ですが、白兎はアリスを裁く側にまわり、このテーマと同様にあべこべな世界が繰り広げられていますね。
ボス師匠が描いたアリスの挿絵を見てみたいです。
幻想的で不気味な素敵な作品になりそうですね。
もし彼が現代に生きていたら、全て作品を買い漁るのに!(笑)
不思議の国のアリスの白兎はアリスに冷淡で立場が強いです。猫も鳥もトランプもアリスより上です。トランプの女王から斬首命令を出されるアリス。アリスの挿絵は有名ですが、もしヒエロニムス・ボスならもっと傑作な挿絵を描いていたでしょう。
>> オバタケイコ様へ
こんばんは^^
やられたらやり返せの復讐精神。
皮剥ぎして、捌いて、鍋に入れていただきます…。
正にスプラッターホラー^^;
兎よりカタツムリ爺さん気になりますよね。
爺さんの頭をツンツンして虐めたくなっちゃうの分かりますw
でも、私はエビ風カタツムリを抱っこしてひたすら愛でたいです(笑)
いいですね~。足の皮剥いでる兎、いつも自分が剥がされてますもんね(^_^;)
カタツムリ爺さん!好きです💖こんなのいたら、飼って毎日いじめながら可愛がっちゃうな~(´艸`*)
>> ぷっぷー♪様へ
こんばんは^^
あ、そちらでしたかw
「おお、ひどい汗」と言う、うさ耳の彼女に正にデジャヴです。
感情論だと「兎恐い」「狸キモい」となっちゃいますが、原作と太宰さん作の比較、男女や立場の関係性など考察をしていくと、長く深い感想文が書けそうですね^^
小説は男女の感情の差異によるすれ違いや問題が大半を成している、と言うのも伊達ではなさそうです…。
>> トムとジェリーの根源?様へ
こんばんは^^
私もそうでした。
子供の頃は小さなジェリーがトムに一泡吹かせるシーンに喜んでいましたが、大人になって見てみると、「トム可哀想…」と思っちゃいます^^;ジェリーの表情も悪どい感がある…。
ウサビッチいましたねw
日本にも三白眼の凶悪な兎たちが蔓延していた!
兎が世界支配する日もそう遠くないのか(笑)
確かに鷹匠のような手袋と紐がありますね。
兎が猟犬に乗ってエビカタツムリをけしかけようとしている…。
もう訳が分からない構図ですねw
実際に猟をする時は鷹を使う事もあったのだと思いますが、カタツムリの意味が理解できません^^;
鷹=大空を飛ぶ、カタツムリ=地を這うという、真逆の存在という位置づけなのかしら…?
カタツムリが鷹に反逆をするのか!?
トムとジェリーでも、ネズミのジェリーがめちゃめちゃ強いですよね。
子どもの頃は単純に、小さなネズミのジェリーをいじめるなんて、トムは悪いやつ!!
と思ってましたが、今見るとジェリーの方がえげつないことをしていて、トムがかわいそうになります。
兎の目が、ウサビッチ兎たちの目に似ていて、凶悪な行動も普通に見えてしまいます(笑)
右手に謎のカタツムリを乗せている兎は、よく見ると革の手袋をしているので、鷹匠だと思います。カタツムリを繋いでる紐も見えますし。
(カタツムリ匠?)
というか、なぜカタツムリなのでしょうか?何か寓意があるのかしら?
https://22105.mitemin.net/i302156/
↑こちらでしょうか?
いずれ、太宰版かちかち山の読書感想文を書いて公開しようかと(笑)
>> 美術を愛する人様へ
こんばんは^^
パニックホラー系は色々な生物を怪物にするとは思っていたのですが、まさかトマトをキラーにしてしまうとは想像越えでした(笑)
しかも内容がシュールすぎますね…。
キャラ設定もアレですが、なぜに歌で縮む?ヘッドフォン?次はニンジン?
「Z級」という名誉(?)にふさわしいですねw
でも、あのジャンピングキラーラビット氏を映画にしたら、キラートマト氏に匹敵する凄い映画が誕生しそうです。
いや、もうキラーラビットVSキラーキャロットで行きましょう!(笑)
カタツムリから人間や山羊、羊がにょろっと出ている姿は写本で幾つか見かけますが、カタツムリ風エビさんは個人的に始めてでした。
検索で騎士とカタツムリを探してみたところ、幾つかありました!
兎と狩人の戦いのように、騎士とカタツムリ(エビ風含む)の戦いは流行りがあったのかもしれませんね^^
もしかして盾や鎧の比喩がカタツムリという解釈になったのかしら!?←ぇ
>> ぷっぷー♪様へ
こんばんは^^
汁にされかかった狸が防衛の為にお婆さんを殺めたのなら、兎の酷い仕打ちは可哀想…。と思ったのですが、この先に続く男女展開で同情が吹っ飛びました(笑)
不潔で大見得切って大嘘つきで好色…。
アルテミス兎少女に嫌われるのは無理がないように思えます。
ただ単に「あなたなんて大嫌い」と言っても、「恥ずかしがっているのか~♪」なんて都合の良いように狸は考えるでしょうし、死の直前まで勘違いしっぱなしでしたし、清純派兎が残酷になるのも分かるような気がします。
ラストの殴り追い打ちは凄かったですが、狸さんは自業自得に思えてしまいます…^^;
見た目がどんなにか弱くて可愛くても、兎さんを侮ってはなりませんぜ(笑)
(以前にかちかち山の兎さんの会話をしたような気がしたのですが…。コメントを探しても見つからず。気のせいだったかな?それか小説の方だったかしら…?^^;)
>> びるね様へ
こんばんは^^
さかさまの世界を知ったのはボスの書籍で、兎と狩人の写本はあるのかな?と探した結果、結構ある事に驚きました。
説話もあるのですね!
しかも20世紀の映画に「殺人ウサギ」なる怪物がいるとは。
映画には詳しくないので知りませんでした…。
アーサー王の時代の元で暴れまくるキラーラビット。
この思想は、中世から現代まで連綿と受け継がれているのですね。
「鳥獣戯画」は私も脳裏をよぎりました。
ただ、投げ飛ばしているのはカエルなので、さかさまの世界としてはどうだろうと^^;
ネズミも弱者の象徴となりえそうですね。
ただ、穀物を荒したりペストの媒介者という扱いがあるので、兎よりは厄介な相手として見られているような気がします。
(調べてみたら、猫がネズミを捕獲する挿絵の他に、ネズミが猫に乗って操縦する挿絵がありました。びるね様の仰るオーストリアの壁画のように、ネズミバージョンのさかさまの世界が幾つかあるのですね)
現代ではトムとジェリーが思い浮かびますね。
それもさかさまの世界として扱ってもいいのかな…。
ジャンピングキラーラビット……
ごにょごにょ言ってるだけのただのトマトが人を襲う低予算バカ映画こと
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」を彷彿とさせるネーミングに笑ってしまいました。
ウサギが右手で持ってるエビっぽいかたつむり、別の写本挿絵で大きい似たのを見た覚えあります(騎士と対決している絵でした)。
エビっぽい描写が流行りだったのでしょうか。
『かちかち山』というのが、日本にもありますぜ( ̄▽ ̄)
特に、太宰治の『お伽草紙』https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card307.html
に出てくるアルテミス型の兎の少女ってのがまた凶暴でかわいいですぜ( ̄▽ ̄)
「さかさまの世界」ですね。ハノーヴァー近郊の修道院で狩人を狩っているうさぎの彫刻(12世紀)をみたことがあります。「狩人に対するうさぎの勝利」という説話?があるそうです。そのうさぎも筋肉質で凶暴そのものでした。モンティパイソンのうさぎもこいつらの子孫かもしれません。
よく考えてみると、『鳥獣戯画』のうさぎも投げ飛ばしているのがいるので凶暴かも。
うさぎではないのですが、ねずみの城を攻略する猫の壁画がオーストリアにあって、一度見て見たいと思っています。