スフィンクスの絵画13点。エジプトやギリシャ神話等に登場する神秘の女形の怪物 | メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

スフィンクスの絵画13点。エジプトやギリシャ神話等に登場する神秘の女形の怪物

スポンサーリンク
Oedipus and the Sphinx 1864 -

 スフィンクスはエジプト神話、メソポタミア神話、ギリシャ神話に登場する神獣、または伝説の怪物です。獅子の姿に女性の顔、鷲の翼が一般的です。
 スフィンクスの起源は古代エジプトの最古期とされ、王や神を守護する神聖な存在であり、エジプト王ファラオの容姿、ライオンの身体をしています。最も有名なものはギザの三大ピラミッドの近くにある、大スフィンクスですね。男性、女性の両方おり、守護する王の聖獣をかたどる為、鳥類や雄羊の頭部を持ったスフィンクスもいるようです。
 メソポタミアのスフィンクスは女性の顔、獅子の身体、鷲の翼を持っており、戦争において死を見守る、死の使者的な恐ろしい存在として考えられております。

 また、ギリシャ神話におけるスフィンクスもメソポタミアと同様の姿をしているとされています。テュポンを父親、エキドナを母親とし(オルトロスとエキドナという説も)、高い知能を生かして人間に謎解きをけしかけ、不正解の者を喰らう事を繰り返していました。
 オイディプス王の物語によれば、スフィンクスはテーバイの人々に「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か?」という問いを発して、住民を苦しめていました。オイディプスは「答えは人間だ。赤ん坊の時はハイハイをし、青年になって立ち上がり、老人となると杖を付くからだ」と正解を言った為、スフィンクスは悔しさのあまり岩から海へ飛び込んで命を落としたとされています。
 様々な国、時代のスフィンクスの姿についての作品13点をご覧ください。




「ツタンカーメン王の墓の箱の飾りパネルより」
エジプトのスフィンクスは王の力や神性を表す存在で、ファラオの顔と
獅子の身体をしている事が多いです。足元には敵と思われる二人の
男を踏み倒しており、ツタンカーメン王の権威を物語っていますね。
 From a panel on a decorated box

「メソポタミアの新アッシリア時代  紀元前9-8世紀」
アッシリアの後期に作られたスフィンクス像。象牙でできているようです。
この頃には女性の顔、獅子の身体、鷲の翼という、私達が考えている
ようなスフィンクスの姿が出来上がっておりますね。
 Mesopotamia, Nimrud (ancient Kalhu) Assyrian Ivory

「ペルシャ帝国のダレイオス大王の宮殿より  紀元前480年頃」
アッシリアは滅亡し、4帝国時代を経てペルシャ帝国になりました。
身体と翼はアッシリアのスフィンクスに準じていますが、容姿のみが
王の顔となっており、エジプトの風習を採用しているようですね。
palace of Darius the Great during Persian Empire at Susa 480bce

「ローマ時代のフレスコ画」
いつ頃の作品なのかは判然としませんが、オイディプスの戯曲が
書かれたのは紀元前427年頃なので、上記のものよりは新しいと
思われます。赤マントを羽織ったオイディプス王がミニマムな
スフィンクスと謎々をやり合っておりますね。
 Fresco depicting Oedipus and the Sphinx

「作者不詳  中世時代の挿絵」
それから1000年以上が経ち、西洋は中世時代となりました。その時に
書かれた挿絵はこのような感じです。な・・・なんかスフィンクスが
二足歩行になっていますね^^; 確かに伝統はそのままなのですが、
形に凄い違和感が・・・。
Dialogues between Oedipus and the Sphinx by renzodionigi

「1286年頃の中世彩色写本の挿絵より」
こちらも中世時代の作品。オイディプス王が騎士と化していますね。
このスフィンクスは翼がなく、女性の顔に獅子の身体のみとなっております。
He fights the sphinx, from a manuscript of circa 1286

「1652年の著書の挿絵」
そこから300年以上が経つと、だいぶ写実的な雰囲気の作品となって
きます。謎を与えるスフィンクスに答えるオイディプス。それに、
天上にいる二人の天使は何を示しているのでしょう?謎々の答え?
Frontispiece to Volume 1 of Oedipus Aegyptiacus (1652)

デイビット・ロバーツ作  1838年」
エジプトの発掘作業は19世紀初頭より開始され、様々な出土品が
掘り出されました。旅行者の中には画家もいたようで、このような
ギザのピラミッドと大スフィンクスの絵画も残されています。
現代のものと比べると、地面に埋まっているように見えますね。
The Great Sphinx, Pyramids of Gizeh-1838 David Roberts

「ギュスターヴ・モロー作  1864年」
象徴主義の巨匠モローはオイディプスの物語に感化させられ、
このような官能的なスフィンクスを生み出しました。原典では男を
誘惑する場面はありませんが、この頃よりスフィンクスは
セイレーン的な性質を帯びるようになります。
Oedipus and the Sphinx 1864

「ギュスターヴ・モロー作  1886年」
こちらもモローの作品。足元には人間の死体が転がっており、
その上にスフィンクスが乗っておりますが、その表情はどこか
寂しそうで、残虐な中にも美しさや可憐さを秘めた存在として
描かれているようですね。
the-victorious-sphinx-1886 Gustave Moreau

フェルナン・クノップフ作  1896年」
「愛撫」という題のこの作品はシュールレアリスムの先駆とされ、幾つも
謎が込められています。スフィンクスの身体はチーターで、相手は
オイディプスではなく両性的な青年。これは支配や快楽の葛藤を
象徴するとされており、元のスフィンクス像から大きく逸脱していますね。
Caresses (1896)  Fernand Khnopff, a Symbolist depiction

フランツ・フォン・シュトゥック作 1895年」
官能的なスフィンクスの接吻により、崩れ落ちる男性・・・。ちょっと
閲覧注意な絵画ですね^^;この時期怪奇小説が流行っていたので
(ブラム・ストーカーのドラキュラが出たのはこの二年後)、そういった
美しく危険な雰囲気が好まれたのかもしれませんね。
Franz von Stuck (1895)

François Emile Ehrmann 作  1903年」
20世紀におけるオイディプスvsスフィンクスはこのような感じ。
官能的な男を誘惑するスフィンクス像ではなく、ちゃんと謎かけを
しようとしています。ゲームや映画のワンシーンのようですね。
François-Émile Ehrmann 1903

 古代エジプトで王の神性や力強さを象徴する為に生まれたスフィンクス。しかし、他国へ行って時代が経るにつれて、その概念は歪められていき、ギリシャ神話では人間を喰らう怪物へとなり果ててしまいます。中世時代でも騎士が倒すべき女の怪物と考えられ、象徴主義の時代においては男を誘惑して破滅させるファム・ファタール的性質を与えられ、最初のスフィンクスとは似ても似つかない存在となってしまったのです。
 ですが、現代においてもスフィンクスと言えば、ギザのピラミッド付近に鎮座する大スフィンクスを想像する方が多いと思います。紀元前2500年頃に製作されたと言われ、「西方の守護者」として2000年近く信仰されてきました。その偉大なる存在が、本来のスフィンクスの役割を私達にずっと伝え続けてくれているのではないでしょうか。

→ オイディプスについての絵画を見たい方はこちら


【 コメント 】

タイトルとURLをコピーしました