歴史 | ページ 3 | メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-

歴史

歴史

アリストテレスの絵画13点。ギリシャの哲学者であり、アレクサンドロス大王の師匠

アリストテレス(前384-前322)は古代ギリシャで活躍した哲学者です。 プラトンの弟子であり、プラトンの師匠であったソクラテスと共に西洋最大の哲学者として数えられています。哲学だけではなく、形而上学、倫理学、政治学、宇宙論、自然学(物理学...
歴史

ネルソン提督の絵画13点。トラファルガーの海戦で戦死した、隻眼隻腕の英国の英雄

ホレイショー・ネルソン(1758-1805)はイギリスの海軍提督です。アメリカ独立戦争やナポレオンとの戦争にて活躍しました。イギリス史上最大の英雄とされています。 イングランドのノーフォークにある村の牧師の息子として生まれたネルソンは、父が...
歴史

エマ・ハミルトンの絵画13点。画家のモデルにして、ネルソン提督の愛人となった美女

エマ・ハミルトン(1765-1815)は、イギリスの絵画モデルであり舞踏家。ネルソン提督の愛人として知られています。 彼女はイングランド北西部のチェシャ―州に生まれ、早くに父を亡くして母に育てられました。本名はエイミー・ライオンであるものの...
歴史

ベアトリーチェ・チェンチの絵画11点。父の乱暴ゆえに殺害し、処刑された悲劇の少女

ベアトリーチェ・チェンチ(1577-99年)はローマの貴族で、父親を殺害したとして処刑されてしまった悲劇の女性です。 父親はフランチェスコで後妻はルクレツィア・ペトローニ、兄はジャコモ、末弟はベルナルド。一家はイタリアのローマにあるチェンチ...
古典文学

ダンテとベアトリーチェの絵画14点。神曲の作者と永遠の理想女性の素顔と関係性

13-14世紀のイタリアフィレンツェの政治家であり、有名著書「神曲」の作者であるダンテ・アリギエーリ。そして、彼の永遠の想い人が可憐な女性ベアトリーチェ。 ダンテが彼女と出会ったのは9歳の時でした。春のお祭カレンディマッジョで同年の少女であ...
歴史

サーカスの絵画15点。アクロバティックな技で観客を楽しませる曲芸師たちの姿

様々な芸や技で観客を魅力し、楽しませる見世物サーカス。 古代ギリシャやエジプトでは、ジャグリングなどをパフォーマンスする曲芸師がいました。そして、古代ローマの円形競技場で曲芸が催されるようになり、円形を意味する「circle」がサーカスの語...
歴史

アレクサンドロス大王の絵画14点。ペルシア、エジプトを統一したマケドニアの英雄王

アレクサンドロス3世(紀元前356-323年)はマケドニア王国の君主です。通称、アレクサンドロス大王と呼ばれています。 彼はギリシャの伝説の英雄ヘラクレスとアキレスを先祖に持つとされ、ピリッポス2世とイピロスの王女オリュンピアスとの間に生ま...
歴史

消失した絵画13点。火事や地震、戦争や盗難により永遠に見られない幻の絵画

現在、全国各地に美術館があり、沢山の絵画を鑑賞することができます。 しかし、人間の長い歴史から生まれ出た作品から考えると、それらはほんの一部であり、火事や地震、戦争やテロ、盗難などで数多くの絵画が永遠に失われてきました。天災は避けようがない...
歴史

仮面舞踏会の絵画13点。イタリア ルネサンスより流行った、素性を隠す妖しき祭典

仮面舞踏会(マスカレード)は15世紀のイタリアより始まった、仮面を被って素性を隠し参加するダンスパーティーのことです。 イタリアのヴェネツィアでは、仮面を被って踊る「ヴェネツィア・カーニバル」が1162年頃に興りました。また、中世後期の宮廷...
歴史

セネカの絵画14点。ネロ帝に命じられ自害した、偉大なるローマの哲学者&政治家

セネカ (紀元前1世紀頃-65年) はローマ帝国時代の哲学者、政治家、作家です。 裕福な地主の次男としてコルドバで生まれたセネカは、10代前半の頃にローマへ移り、教養や雄弁術、哲学などを学びました。しかし、20代の時に大病を患い、療養を兼ね...
歴史

ネロ帝の絵画14点。母と師を殺めキリスト教徒を迫害した、暴君とされるローマ皇帝

ネロ(37-68年)はローマ帝国の第五代皇帝で、暴君として知名度が高い人物です。 母はアグリッピナで父はグナエウス。アグリッピナは夫の死と現皇帝カリグラの死により、新しく皇帝となった叔父のクラウディウスと結婚する事になりました。彼女の陰謀に...
歴史

宮廷道化師の絵画16点。君主に仕え批判する、自由奔放たる道化師の姿【第二弾】

宮廷道化師は中世~近代の西洋において、王や貴族などの支配者層に仕えたエンターテイナーです。 古代エジプトやギリシャでも、様々な芸を披露して裕福層を楽しませた道化師はいたとされ、ローマ帝国では身体や精神に障害を持つ者を、魔除けとして奴隷にする...
古典文学

リチャード三世の絵画13点。シェイクスピアの戯曲にもなった、狡知のイングランド王

リチャード三世(1452-85)は、イングランド王国であるヨーク朝の最後の王です。 いとこのウォリック伯リチャード・ネヴィルに育てられた彼は、兄のエドワード四世が王位に就くと、9歳の時にグロスター公爵の位を得ました。その9年後にウォリック伯...
古典文学

幽霊の絵画13点。戯曲や逸話に登場する、西洋美術における不気味なゴーストたち

「幽霊(ゴースト)」と聞くと、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。日本人なら、白い着物を着て足が透明で、頭に三角の布を付けている姿を想像する人が多いのかもしれませんね。幽霊を描いた日本画は葛飾北斎、歌川国芳などが有名どころで、背筋がぞっとす...
挿絵

ジル・ド・レの作品12点。ジャンヌを支援したが、欲望の為に少年達を虐殺した軍人

ジル・ド・レ(1405-40)は百年戦争時代に生きた軍人貴族です。 フランスのブルターニュ地方生まれ。彼が11歳の時に両親が死去してしまい、祖父に育てられます。祖父ジャン・ド・クランは目的の為なら手段を選ばない人であり、彼はその背を見て学ん...
歴史

オダリスクの絵画13点。オリエンタリズムに流行った、エキゾチックなハレムの美女

オダリスクはイスラムの君主(スルタン)に仕え、ハレムにいる寵姫、または女奴隷のことを指します。 一夫多妻制であるイスラム社会は、ハレムと呼ばれる居室に何名かの女性を住まわせていました。彼女たちは奴隷の身分ではありましたが、スルタンが気に入り...
歴史

オリエンタリズムの絵画14点。アジア世界に興味を抱き、近代に流行した東方趣味

オリエンタリズムは西アジア周辺への憧れや関心を軸にした、西洋近代の芸術風潮です。東方趣味、異国趣味などと訳せます。18世紀頃に始まったとされ、19世紀頃に最盛期となりました。 「オリエント」という語は「昇る」という意味から来ており、東側から...
新約聖書

ヘロデ王の一族の絵画13点。キリストやヨハネ、パウロに関わる残虐なユダヤの王

ヘロデ大王(紀元前73年頃-紀元前4年)はローマ時代にユダヤ地区を統治した王です。 ハスモン朝の王子の側近にアンティパトロスという武将がおり、ヘロデの父親でした。彼はローマの権力者ユリウス・カエサルの信用を得て、カエサルの死後は元老院派に歩...
古典文学

ローランの歌の挿絵13点。騎士ローランの武勲を称える、フランスの英雄叙事詩

「ローランの歌」はシャルルマーニュの甥ローランを称える、11世紀に成立したフランスの英雄叙事詩です。 シャルルマーニュには優れた12名の勇士(パラディン)がおり、その中の一人がローランでした。サラセン帝国の支配下にあるイベリア半島を奪い返そ...
中世・ルネサンス

農民の踊りの絵画15点。ブリューゲル一族から広がるフランドルの愉快なお祭り作品

農民の踊りは、フランドルの農民たちが結婚式などのお祝いで踊る場面を描いた作品です。 ピーテル・ブリューゲル(父)の作品が主に知られており、農民の生活を生き生きと描いた初めての画家とされています。彼は裕福層の出身にかかわらず、農民と共に過ごし...