聖書 マルタとマリアの絵画14点。懸命なおもてなしとイエス・キリストのお話の優先順位 マルタとマリアは新約聖書に登場する姉妹で、おもてなしをせずにキリストの話を聞くマリア(聖母やマグダラのマリアとは別人)に、マルタが不満に思ってキリストに諭される物語です。 ある日、キリスト一行はとある村で姉妹がいる家に迎え入れられました。マ... 2019.08.20 聖書新約聖書
聖書 十二使徒の足を洗うキリスト(洗足式)の絵画13点。立場なく清め合う美徳のたとえ 洗足式は最後の晩餐の際、イエス・キリストが弟子の足を洗ったという記述により生じた儀式です。地位や立場関係なく互いの身を清め、徳を高め合おうという意味が込められています。 新訳聖書によると、過ぎ越し祭が行われる木曜日、キリストと十二使徒達は食... 2019.07.20 聖書新約聖書
聖書 賢い乙女と愚かな乙女の絵画13点。準備や勉学を怠るなかれというキリスト教の逸話 賢い乙女と愚かな乙女(十人の処女たちのたとえ)は、日頃からの準備や勤勉を怠るなかれという警句が込められたイエス・キリストのたとえ話です。 灯を持って花婿をむかえる10名の乙女がおり、5名は賢く5名は愚かな乙女でした。賢い乙女は灯の他に油を持... 2019.07.05 聖書新約聖書
絵画 聖家族の絵画13点。幼子イエスと聖母マリア、ヨセフを中心に様々な聖人が集う作品 聖家族はキリスト教美術のテーマの一つであり、幼子イエス・キリストと聖母マリア、養父ヨセフが描かれている場面の事を指します。彼等以外にもマリアの母アンナや洗礼者ヨハネ、その他の聖人達が加えられている場合もあります。 幼少期のキリストの記述はそ... 2019.06.20 絵画聖書
聖人 聖エラスムスの絵画14点。拷問に耐えたが、巻き取り棒で腸を出されて殉教した聖人 聖エラスムスは3~4世紀頃に生きたとされる、カトリックの聖人です。アンティオキアのエラスムスとも呼ばれ、生きながらに腸を巻き取られて殉教したとされています。 聖エラスムスはシリアのアンティオキアの司祭でした。彼はキリスト教を迫害しているロー... 2019.06.10 聖人
新約聖書 ロンギヌスの槍に関する絵画13点。キリストを突き刺したローマ兵の伝説なる聖遺物 ロンギヌスの槍は、キリストの磔刑時において彼が息を引き取ったのかを確認する為に、脇腹を刺したとされている槍です。聖槍とも呼ばれています。 伝説によると、槍の所有者であるロンギヌスはローマ兵であり白内障を患っていました。槍を脇腹に刺したところ... 2019.05.25 新約聖書聖人
聖書 天地創造の絵画13点。唯一神は6日の間に天地と動物、アダムとイブを創造する 旧約聖書の「創世記」よると、世界は6日間の間に神によって創造されたとされています。 1日目は宇宙と地球、昼夜を形作り、2日目は天空、3日目には大地と海、植物を創造します。そして4日目には太陽と月と星が生まれ、5日目には魚と鳥、6日目には獣と... 2019.05.15 聖書旧約聖書
聖書 聖ウルスラの絵画13点。ローマ巡礼後のケルンで大勢の乙女と共に殉教した聖女 聖ウルスラは4世紀頃に生きたとされる、ブリタニア出身の伝説の聖女です。 「黄金伝説」によると、ブリトン人の王の娘であったウルスラは、異教徒であるイングランドの王子に求愛されます。彼女は結婚を承諾する条件として、「キリスト教徒に改宗する」「十... 2019.05.05 聖書聖人
聖書 ペトロの否認の絵画13点。鶏の鳴く前に私はキリストの仲間ではないと三度宣言する ペトロ(ペテロ)の否認は、キリストがユダヤ側に捕まった際に、女中の「貴方も仲間だろう」という言葉に対し、ペトロが三度「違う」と宣言してしまった事件のことです。 最後の晩餐の時、キリストは十二使徒のペトロに対して「貴方は鶏が鳴く前に、三度私の... 2019.04.30 聖書新約聖書
聖書 十二使徒 聖アンデレの絵画13点。布教に励み、X字型の十字架に架けられた聖人 聖アンデレは新約聖書に登場し、十二使徒のうちの一人です。 「マルコによる福音書」によると、ガラリヤで兄弟のペトロ、ヨハネとヤコブと共に漁をしていたところ、キリストが現れて教えを説いた途端に、不漁続きだった網に大量の魚がかかりました。彼等が驚... 2019.04.05 聖書聖人
聖書 ベルシャザルの饗宴の絵画13点。神の言をダニエルに説かれ絶えた新バビロニア王 ベルシャザルはカルデア人の新バビロニア王国の王です。 旧約聖書の「ダニエル書」によると、ある日、ベルシャザルはが1000名もの貴族や後宮の者達と宴を開き、ワインを飲んでいました。突然、人間の手の指が表れ、壁に字を書くという超常現象が起こりま... 2019.03.25 聖書旧約聖書
聖書 キリストとサマリアの女の絵画13点。差別を越えて神の教示とメシアを伝えた物語 キリストとサマリアの女は、新約聖書のヨハネの福音書に記されている物語です。 ある日、キリストと弟子達はサマリア地方の町のはずれにあるシカルへと訪れていました。お昼時にキリストが一人で井戸のそばに座っていると、水がめを持ったサマリア人の女性が... 2019.03.05 聖書新約聖書
聖書 荒野でキリストに奉仕する天使達の絵画13点。悪魔が去ると致せり尽くせり状態に 新約聖書のマルコの福音書によると、イエス・キリストはヨハネから洗礼を受けたのち、霊の力によって荒野へと送り出されました。そこで40日間断食をしたのち、悪魔(サタン)の誘惑を受けます。キリストは三つの誘惑を見事跳ね除け、悪魔は悔しがりながら退... 2019.02.20 聖書新約聖書
絵画 天使の楽隊の絵画13点。唯一神を称えて聖歌を歌い奏でる、美麗なる天使達の姿 神と人間の仲介役を務める天使は、預言者や聖人に様々なお告げを伝えています。 聖書には天使が聖歌を歌ったり楽器を奏でる場面は出てきませんが、天使が歌を歌ったり、楽器を弾いたりする絵画は数多く存在します。それはギリシャの女神ニケがリラの音色で人... 2019.01.20 絵画聖書
聖書 シバの女王の絵画13点。イスラエル王ソロモンに難問を仕掛けた博識な伝説の女王 シバの女王は旧約聖書などに登場する伝説の女王です。 旧約聖書の「列王記」によると、イスラエル王国のソロモンの見識ぶりを聞いたシバの女王は、知識を試そうと大量の贈り物を持ってエルサレムへと赴きました。女王は数々の難問をソロモンに浴びせますが、... 2019.01.05 聖書旧約聖書
聖書 ダヴィデに怒るサウルの絵画13点。嫉妬に狂った王が音楽を奏でる少年に牙を向く 旧約聖書に登場するダヴィデとサウルは、神に選ばれし誠実な少年と王位に執着するイスラエル王です。 神に見放されて悪霊に苦しめられていたサウルの為に、部下は竪琴の名手を呼んで音楽を奏でてもらう事にしました。そこで呼ばれたのがダヴィデで、彼が弾く... 2018.12.25 聖書旧約聖書
聖書 サウルとヨナタンの絵画13点。ダヴィデを憎悪した王と、親友となった心優しき王子 旧約聖書の「サムエル記」に登場するサウルとヨナタンは、紀元前10世紀頃に生きたとされるイスラエル王国の初代の王と王子です。 預言者サムエルがイスラエルの民を率いていた頃、王が欲しいという声が民から上がりました。サムエルは神の指示を頼りに王を... 2018.12.20 聖書旧約聖書
聖書 ヨセフとポティファルの妻の絵画14点。誘惑を拒否して濡れ衣を着せられた美青年 前回に引き続きヨセフに関するストーリーです。 父ヤコブの寵愛を受けていた為、嫉妬した兄達によって隊商へと売られてしまったヨセフ。彼はそこからエジプトへと渡り、彼は王宮の侍従長ポティファルの下僕となります。真面目に働いたヨセフはポティファルに... 2018.12.10 聖書旧約聖書
聖書 旧約聖書ヤコブの息子ヨセフの絵画13点。兄弟に売られエジプトの宰相となった青年 旧約聖書に登場するヨセフは、兄達に売られてエジプトで夢説きを行い、宰相となって人々を飢饉から救った青年です。 ヤコブとラケルとの間に生まれたヨセフ。彼には弟ベニヤミンと、11人の異母兄姉がいました。父親がヨセフばかりを可愛がるので兄達は嫉妬... 2018.12.05 聖書旧約聖書
歴史 隠者の絵画13点。俗世から離れ、洞窟や廃墟で祈りを捧げ瞑想を行う世捨て人の姿 隠者は世俗との関係を一切断って生活する人の事を指します。 キリスト教で一番始めに隠者となった人物はテーベのパウロとされ、「初代隠者聖パウロ」と呼ばれています。使徒の聖パウロとは別の人物となります。キリスト教に根差した隠者たちは多くの場合、砂... 2018.10.09 歴史聖書